ペットボトルのキャップを一瞬で消すというマジックを披露した飼い主さん🤭

ペットボトルのキャップを机の下にそっと落として、消えたように見せたら・・🤔

八千代さんには本当に飼い主さんがキャップを消したように見えたのでしょう笑


高速で飼い主さんの指を甘噛みして、キャップが消えたことに抗議に見える笑


可愛い♡



ちょっとリラックスして心理テストなんて

やってみない?😏


上手に世渡りをするためには、少しずる賢い面があったほうがいいのかもしれません?

ずる賢いというと、悪い印象を持つかもしれませんが・・。

大人なら誰でも持っている処世術です😁

あなたの場合、どんなずる賢い面を持っているかなぁ?


【心理テスト】最初に見えた単語はどれ? 

答えでわかる「あなたのずる賢い面」

Q:下の文字の集合体の中から、3文字の単語を見つけてください。

A:きつね

B:たぬき

C:こばと

D:たまご

あなたはどれを選びましたか? それでは結果をみてみましょう。

このテストでわかるのは「あなたのずる賢い面」です❢

A:きつね…人気者になるために知恵を働かせる
きつねは巧妙に人をあざむく人の例えとしてよく用いられる動物です。

あなたは、人気者になるためなら、知恵を働かせます。そんなところがずる賢いでしょう。

たとえば「実は航空会社の客室乗務員をしている」「大学時代はミスコンに出た」などとウソでも言えば、いろいろな人から興味を持たれるはず。注目される人気者になるためなら、ウソも方便なのです。


B:たぬき…モテるためなら自分をよく見せる
たぬきは獰猛なところもありますが、見た目は愛くるしい動物です。

あなたは、男性からモテるためなら、自分をよく見せる努力をするはず。

外見も磨き立てますし、内面的にも好きな男性の前ではぶりっ子になるでしょう。
そんなところがずる賢いのです。

いい恋人を作り、そして結婚して、いい暮らしをしたいという野望を叶えたいのではないでしょうか。


C:こばと…若い女性の特権を手にするためなら何でもする
こばとは、まだ幼くてかわいいはとで、若さの象徴です。
あなたは、若い人の特権を手にするためなら、何でもするところがあります。
そこがずる賢いでしょう。

年上の人から食事をおごってもらえたり、男性にチヤホヤされたり…。

そんなことをされたいため、いつも若く見えるように、努力しているのではないでしょうか。もしかしたら、年齢を若く偽っていたりするかも!


D:たまご…成功者だと思われるためならウソをつく
たまごは何かを生み出すパワーを象徴するものです。

あなたは、何かすごいものを生み出せるような、社会的に成功している人だと思われたいのでしょう。

たくさんの人にそう思われるようになれば、自然と本当の成功者があなたの周りには集まってきます。
そんな成功者と関わることで何かといい思いをしようとする、ずる賢いところがあるでしょう。




因みに私は「きつね」でした🤭


ちょっとは、楽しんでくれたかなぁ?
さて歯医者に行ってきます。


またね💞