孔子の「論語」の中の一文で知ってる方もいますよね?
ただただ過ごして来てないかなぁ?
どんな人生だった?
まったりする時間に思い出すのも良いもんだよ😉💞

『子曰く、吾 十有五にして学に志す
三十にして立つ。
四十にして惑わず。
五十にして天命を知る。
六十にして耳順したがう。
七十にして心の欲するところに従えども、
矩のりをこえず』
確かに過ごしてきた「時」を思い起こせば・・
何となくそんな感じもしなくもナイなあー。
30代で止むに止まれず気持ち的に独立も考え、固めて始めたころ・・・「立つ」😥
40代は迷っている暇なんて無かった気がします。必死にヤルしか無かったもんネ・・コレまた「惑わず」!
50代に入ると「あー・・・人生どーせこんなモンだろな・・・」と気持ち良く諦めが付いた部分もあるw・・・で、「天命を知る!」
ここからはまだまだ経験なし🤭
意味だけでも♪
60代で他人の意見に反発を感じず、素直に耳を傾けられるようになる、といったことらしい。
70代は自分の心に思う事をそのまま行なっても、道徳の規範から外れることはないという境地。
(修養や経験を積んで得られる、心の状態。心境)
誰にもステキ人生を送って来てるはず♡
最期まで生ききる人生。
ステキな歳の取り方していきたいね♥