『集団下校の小学生にトラック 2人死亡、

60歳男逮捕―呼気からアルコール』

 

痛々しい事件です。

亡くなれた子の親御さんの気持ちを思えば

胸が痛く辛いです・・

 

【28日午後3時半ごろ、千葉県八街市の路上で、

「小学生の列にトラックが突っ込んだ」と119番があった。

県警によると、児童5人が事故に巻き込まれ、

男児2人が死亡、1人が意識不明の重体。

2人は重傷だが、命に別条はないという。

 

県警は自動車運転処罰法違反(過失運転致傷)容疑で

トラック運転手の梅沢洋容疑者(60)=同市=を現行犯逮捕した。

同容疑者の呼気からは基準値を超すアルコールが検出された。】

 

 

実家から近寄らずも遠からずの場所です。

この道は、抜け道ではあるらしく・・

私は通った事はないし、弟も使わないと・・

 

 

八街市内の道路って中に入れば・・

狭い道が多く迷路状態です。

馴れないと不思議ですよww

 

 

2016年にも同じ市立朝陽小の児童が巻き込まれ

4人が重軽傷を負う事故がありました。

現場は車の交通量の多い国道。

児童らは歩道を歩いていましたが、当時はガードレールもなく・・

運転手の不注意でトラックが児童に突っ込むという惨事が起きていたなんて・・

 

 

県教委は今回の事故を受け、県立学校と県内の市町村教委に対し、

通学路の危険箇所の一斉点検や登下校時の安全指導を行うよう通知する方針。

毎年四月に行っている点検で、これまで求めていなかった危険箇所やその状況など

結果報告を義務付け、具体的な対策につなげるという。

 

 

政府は30日、交通安全対策に関する関係閣僚会議を首相官邸で開いた。

首相は「今後、このような悲しく痛ましい事故が二度と起きないよう

通学路の総点検を改めて行う」と表明。

これまでに策定した子どもの安全確保策を速やかに検証し、

拡充・強化するよう指示した。

 

スクールバスを走らせるようです🤔

 

 

それもいいけど・・

先ず道路じゃない?

線引してない道路、歩道無し・・

大きな道路だけじゃなくやってよ!

 

抜け道をスピードだして行く道を何とかせいよ❢

 

まぁ・・飲酒運転は更に悪いけど😤

 

 

八街って静かなところなんだから

事件出さないで欲しいよ😡

 

 

 

八街チェック♡

八街という名称は、明治新政府の政策により徳川幕府の放牧地であった

小金・佐倉両牧の開墾に際し、開墾局が開墾に着手したおおよその順序によって

命名された字名によるものとは😳

 

これらの字名は・・

・初富(はつとみ): 鎌ヶ谷市
・ 二和(ふたわ): 船橋市
・ 三咲(みさき): 船橋市
・ 豊四季(とよしき): 柏市
・ 五香(ごこう): 松戸市
・ 六実(むつみ): 富里市
・ 七栄(ななえ): 富里市
・ 八街(やちまた): 八街市
・ 九美上(くみあげ): 香取市
・ 十倉(とくら): 富里市
・ 十余一(とよいち): 白井市
・ 十余二(とよふた): 柏市
・ 十余三(とよみ): 成田市・多古町

 

*明治5年11月2日にそれぞれの村が誕生しました。

 

この8番目に開墾された地が現在の八街市の始まりです。

 

 

 
【市の木/キンモクセイ】
丈夫で香りの良いキンモクセイの花言葉『謙遜』です。

 

【市の花/ひまわり】
かり輝きわりを照らすたしもあなたもっぱに育てよ」
次代をになう子どもたちへの思いが込められています。
 
 
 
ちょっとは、八街伝わったかなぁ?ww
 

 

色んな事から身を守らないといけない世の中だね😖
 
 
写真無いと寂しい?
では

夏休みにはお家にお持ち帰りのアサガオ💛

 

 

 

おやすみなさい☆彡