憎めないおかやんの話(*´ω`*)
いつ頃から「おかやん」って呼ぶようになったのかなぁ?(笑)
多分、そんなに遠い話じゃないんだよね(笑)
ではおかやんと言わせ貰います( ꈍᴗꈍ)
実家に行った時・・
実家にはコーヒー飲みたくても無いの。。
昔はおかやんも好きで飲んで居たんだけど
心臓の手術してから飲まなくなった。
たまには聞けば飲むかなぁ??
私も入院してた頃、コーヒー🈲
カフェインがいけないのかなぁ?
暫し飲まなかったなぁー(笑)
病院内のコンビニに行くといい薫りが〜♡
泣く泣く我慢。:゚(;´∩`;)゚:。
それはそれで脱線しちゃうところでした(笑)
コンビニでコーヒーを買って来て
少し飲んで、テーブルにおいてたの。。
ちょっと別な事して戻ってコーヒーを・・
おかやんの前になぜ・・(・・?
👩🦰「あれっ?コーヒー飲んだの?」
🧓「あったから飲んだ♪」
👩🦰「お砂糖入って無かったから苦かったね?」
🧓「苦かったけど飲めたよ。」
私のコーヒーだったんだけど・・
まぁ憎め無いよ(笑)
悪気なしで満足してる顔、笑うしか無い。
お煎餅とか食べかけをあちこちに隠す。
あれはなんだろうね(笑)
岩手の曾祖母ちゃんも部屋にポータプルトイレの中にお菓子とか良くしまってた(笑)
引き出しとか・・
怒ってもしょうがない。
可愛いもんだよね(笑)
弟は、介護疲れでそうは思えないみたい・・
毎日だとそうかもね・・
思いがけない事が起きる大きな赤ちゃん❢
自分の親だけじゃなく、旦那さん(奥さん)側の親の介護あるあるだよね?
2025年には介護者が半端なく増えます。
下手すれば介護する人も介護される人と区別つかない。
在宅介護も難しくなって来るのかなぁ?
施設に入所?
土壇場で介護疲れする前に介護について
学んだ方が良いと思います。
聞いてるから知ってる分かってるじゃないです
介護保険の事でもそうです。
いつかは来る問題です。
元気な内に親だったり、自分の事でも家族に
話しておいた方が良いですね。
今日はここまで♡(ӦvӦ。)