〜♡〜魔法の言葉〜♡〜
夜の熟睡を死んだように眠る
と譬(たと)えるのは、
適切な表現かもしれません。
人は夜、眠りの中に死んで、
朝目を覚ます時は死から甦(よみがえ)る
のだと考えられるからです。
「日々これ新たなり」ですね。
by.瀬戸内寂聴
【エゾカンゾウ】
その花言葉が、「日々新たに」
新しい一日がまた始まります。
『エゾカンゾウ』について☘
北海道に生育するユリ科の多年草
毎年6月から7月にオレンジ色の花を咲かせます。
エゾカンゾウは朝咲いて夕方にはしぼんでしまいます。
花を存分に楽しみむには日中がおすすめだそうです♡
エゾカンゾウの別名は「エゾゼンテイカ」と言います。
アイヌでは「カッコウがよく鳴くころに花を咲かせる」として
「カックンノ」と呼ばれているそうです。
属名は”Hemerocallis” といい、ラテン語では「一日の美しさ」という意味です。
ギリシャ名が、Hemerocallis (ヘメロカリス)、hemeraが1日っていう意味で
callos が美という意味から、花言葉ができたそうです♪
【霧ヶ峰高原】
*お借りしました。
本州では日光に沢山あることから、『ニッコウキスゲ』と言われています。
ニッコウキスゲの名前は、「ゼンテイカ」ということです。
「カンゾウ」と言う黄色い花ですが、オレンジもあります。
全国の高原で見られ、「忘れる花」という意味を持っています。
また、カンゾウの花言葉は「憂いを忘れる」です。
霧ヶ峰高原の車山肩で見れるそうです♡
絶景スポットみたい(灬º‿º灬)♡
何度か行ったけど・・
今度はニッコウキスゲ見なくちゃ〜♡
またね(◍•ᴗ•◍)✧*。