「リーゼント」「ダックテイル」「ポンパドール」とは何か?
髪型の意味と由来を調べてみたよ♡
このネタはラジオ提供です ٩( ‘ω’ )وグッ!
学生の頃、リーゼントが多い世代だものなぁ~ww
トサカが大きいほどカッコ良い♡
でも『トサカ』って言わないの・・?
不良とかロックスターがよくやる髪型の「リーゼントヘアー」
分析しちゃう♪
お付き合いくださいねww
あの前髪をかき上げた「トサカ」の部分をリーゼントと呼ぶのは間違いです。
正確にはあの「トサカ」の部分は、「ポンパドール」と呼びます。
*お借りしました
【何故ポンパドールと呼ぶの?】
「ポンパドール」はフランス由来の言葉です。
ルイ15世の愛人にポンパドールという人がいました。
その人の髪が盛り上がっていたのでそう呼ばれるようになりました。
アメリカではリーゼントヘアーではなく、
「ダックテイルヘアースタイル」と呼ぶ。
因みにアメリカでは、日本で「リーゼントヘアー」呼ばれている
髪型のことを「ダックテイルヘアースタイル」と呼びます。
これは髪の毛が、「アヒルのおしり」みたいになっていることからこう呼ばれています。
アメリカのダックテイルヘアースタイル↓
アヒルのおしり
*アメリカでは、リーゼントのことを「ダックテイルヘアー」とも呼びますが、
「ポンパドールヘアー」と呼ぶこともあります。
ポンパドールヘアーと言うと、意味がより広くなります。
「リーゼントヘアーみたいな激しい感じのもの」もあるし、
髪型はもっこりしているけど、サイドが短いので・・
「何か不良のリーゼントヘアーでとは違うな」みたいなものまであります。
こんな感じです↓
ベッカムのアンニュイな感じもポンパドールヘアーだし、
エルビスプレスリーのハードっぽい感じの髪型を
ロカビリーポンパドールとか言ったりもしたそうです。
イギリスでは・・
ポンパドールとかダックテイルではなくQuiff(クイッフ)と呼びます。
さらにややこしいのが・・・
イギリスでは、アメリカでポンパドールと呼ぶ部分を「Quiff」と呼びます。
Quiffの意味は?
「男性の額の上になで上げた髪、または髪型」の意味です。
リーゼントヘアーのことをダックテイルヘアースタイルと呼ばずに、
単にQuiffだったりQuiff hair styleと呼ぶことが多いです。
ロカビリークイッフとも呼びます。
「海外ではリーゼントヘアーと呼ぶのは一般的ではない」と言うことかなぁ?
「ダックテイル」とか「ポンパドール」と呼ぶんだね。
もし、海外で「リーゼント」と言って、もし通じなかったら
「ダックテイルヘアー」や「ポンパドールヘアー」と言えばバッチリ!
以上
「リーゼント」「ダックテイル」「ポンパドール」の意味や由来を終わります。
ではまたね☆彡