愛猫にはできるだけ健康で長生きして欲しい。
飼い主さんなら誰でも抱いている願いですよね。
 
【人の年齢で換算した猫の年齢早見表】
1カ月 5~6カ月 6才 40歳
3カ月 2~3歳 7才 44歳
3カ月 2~3歳 7才 44歳
6カ月 14歳 10才 56歳
1才 18歳 13才 68歳
2才 24歳 15才 76歳
3才 28歳 18才 88歳
4才 32歳 20才 96歳
5才 36歳 長寿38才 170歳


人間換算年齢=24+(年齢-2)×4
※猫の年齢が2才以上の場合

 

目が見えない猫が…「飼い主さんの声を聞いた瞬間の表情」にほっこり♡
 

好きな人の声を聞くと、心が落ち着くものですよね♡
人間もニャンコだって同じね♪
*お借りしました
 
こちら、Twitterユーザー@Myu75Myuさんの愛猫・ニャーゴチンちゃん。
24歳とかなり高齢で、すでに目は見えておらず、
足もおぼつかないとのことですが、まだまだ元気なニャンコみたい!
 
飼い主さんの声を聞くと…
*お借りしました
部屋の中を歩きながら「飼い主さん、どこ〜?」と鳴くニャーゴチンちゃん。
 
 
 
何度も鳴きながら部屋をぐるぐると回っていると、
飼い主さんから「どうしたの?」との声が。
 
その声を聞いたニャーゴチンちゃんは…
「あ、飼い主さんだ」
 
とっても安心した表情で声の方向に顔を向けます。
大好きな飼い主さんの声を聞くと、安心しますよね!
 
ゆっくりと近づいてきて・・・
*お借りしました
 

そして、飼い主さんがいる場所へゆっくりと歩みを進めて…
ナデナデ♡
*お借りしました
 
顔を撫でてもらって大喜び。
緩んだ顔がなんとも癒されますねぇ…。
 
飼い主さんも、投稿の中で
「安心した顔が本当に愛おしい」と綴っています。
 
目が見えなくても、飼い主さんと素敵な毎日を過ごすニャーゴチンちゃん。
 
気になった方は、ぜひ動画をチェックしてみてくださいね!
 
「ねこのきもち」を参照しました。
 
 
 
【愛猫の健康長寿のために行いたい事とは?】
愛猫の健康長寿のためには、毎日の健康チェックを欠かさず行うことが大切です。
 
●猫の健康チェックポイント
・おしっこの量や色、回数に異常はないか
・便秘や下痢をしていないか
・食欲はあるか
・適切な量の水を飲んでいるか
・皮膚や被毛の状態は良好か
 
 
【愛猫の健康を害する飼い主さんのNG行動】
飼い主さんの「喫煙」は、猫の健康にとって悪影響を与えます。
猫が飼い主さんの吸うたばこの煙を吸い込むと、受動喫煙の状態になります。
 
また、猫は高いところを好みますが、煙も高いところへ溜まるため、
人以上に有害物質を多く吸い込んでしまうおそれも。
 
さらに煙による害だけではなく、たばこそのものの誤食や、
床や壁についたタールをなめて、体内に有害物質を溜め込む危険性も高まります。
 
愛する猫のためにも、飼い主さんには「禁煙」をおすすめします。
 
 
 
【運動不足にも注意して!】
運動不足になると、猫はストレスをためやすくなります。
日ごろからおもちゃなどを使って十分に遊んであげましょう。
 
また、猫は眺めのよい高所や、上下運動ができる場所を好む傾向があるので、
キャットタワーなどを設置し、快適に動き回れる環境をつくることも大切です。
 
 
 
飼い主さんの関わり方次第で、猫は長生きすることができます。
ぜひ参考にしてみてくださいね♡
 
 
 
 
おしまい(∩ˊᵕˋ∩)・*