知っておくとついつい誰かに話したくなる雑学を、
クイズ形式で学んでいきましょう٩(*´︶`*)۶
PARTⅡですよ♪
●自動販売機で10円玉は何枚まで使える?
次の質問の答えとして正しいものを選んでください。
【問い】自動販売機で10円玉は何枚まで使える?
〇10枚
〇20枚
〇30枚
〇無限に使える
〇10枚
〇20枚
〇30枚
〇無限に使える
答えはこの下↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
【答え】20枚
【解説】
たとえば、駅券売機で210円の切符を購入する場合、
たとえば、駅券売機で210円の切符を購入する場合、
10円玉21枚では購入できません。(。•́︿ •̀。)
これは、同一硬貨が強制力をもって使えるのは20枚までと定めた
「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律第7条」に則っているためで、
21枚目を入れた途端にシステムがロックされ、
硬貨がすべて返却口に戻ってくるよう、制限機能が設定されている。
●砂糖には賞味期限がない?
【問い】砂糖には賞味期限がない。
答えはこの下↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
【答え】〇
【解説】
食品衛生法やJAS法によれば、砂糖には賞味期限が定められてない。
食品衛生法やJAS法によれば、砂糖には賞味期限が定められてない。
その理由は、砂糖は野菜のように水分を多く含む生ものではないため、
菌などによって傷むという意味の「腐る」ということがないからだ。
保存状態にもよるが、きちんと管理さえすれば数年は食べられるといわれている。
如何でしたかぁ?
お付き合いいただきありがとうございました。
またねヾ(´︶`*)ノ♬