今年も夏至は6月21日です( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
 
沖縄以外殆んどの地域が梅雨の間に「夏至」を迎えます。
夏至は、一年で最も昼の時間が長くなる日。
 
夏至には、1日だけでなく実は「夏至の期間」あるんだね
*毎日夏至と同じ時間ではなく、日の出、日の入りは数秒ほどずれます。
 
夏至の期間:6月21日~7月6日の16日間
 
なぜ16日間もあるの?
「夏至の期間」は二十四節気の1つだからです。
 
冬至と違ってゆず湯とかなくて忘れがち・・
でも覚えておいてね♪
 
 
 
 
夏至も過ぎ梅雨明けもあったら・・
外が暑い中で車を駐車していると、当たり前ですが車内は熱くなるよね?
この簡単な裏技を使えば熱くなった車をすぐに冷ます事ができるって~。
裏技を使えば熱い車の中運転する必要ないね( *´꒳`*)੭⁾⁾

紹介しますね(笑)
 

【温 度】
外気温が24度の場合、車内の温度は10分以内に34度まで上昇します。
それからわずか30分で、温度は43度まで上昇します。
車が太陽の下に駐車されていれば、50度の温度に達する可能性もあります。
子供を置き去りにしてたら熱中症になり死亡に・・恐いよね!
 
ほとんどの人は乗り込んだらすぐにエアコンを賭けると思いますが、
この場合のエネルギー消費は結構な量です。
今回の裏技を使えば灼熱の車もすぐに冷めるようです・・
 
 
【裏 技】
非常に素早く効果的であるため、暑い国ではよく使われているみたい( ´艸`)
 
もちろんエアコンをかけてもいいのですが、かなりのコストがかかります。
効率的で、すべての車で機能し、数秒で車を冷やす方法をチェックしてみましょうね。
 

【冷やす】
まず運転席側の窓を完全に開きます。
次に、車の周りを歩き、助手席側の車のドアを開けて閉めてを繰り返します。
この方法では、車から熱気を「押し出す」事を目的としています。
 
傍から見たらちょっとおかしなことをしている人だと思われるかも・・(笑)
 
車内はすぐに快適な温度に戻りますと・・
 
 
 
動画をご覧ください!

 

 

 

エンジンに優しく・・暑さを乗り越えていこうね♡

 

 

 

 

明日は、病院です。。

「いいね」「ペタ」でいけないかも・・ごめんね( ᵕ_ᵕ̩̩ )

 

 

 

21日は「父の日」でもあるので感謝をね♡

 

 

 

 

ではまたね☆彡