グレーの円形の不思議な雲・・
吊るし雲と呼ばれる雲知っていましたか?
*お借りしました
見たことないですけど・・(・・;)
富士山が見える場所では結構多いかなぁ・・?
長野県安曇野市で11日(木)朝、9時ごろにも見られたそうです。
そのニュースでは・・
『今日は梅雨前線が北陸付近まで北上しています。
前線の南側は、強い西風が吹いていて、
この風が北アルプスを越える過程で発生したものと見られます。』
『長野県内は次第に雨が降り出し、梅雨入りする可能性が高くなっています。
強く降ることがあるため、空の変化に注意が必要です。』
【吊るし雲とは?】
吊るし雲は、高い山の風下に現れる雲で、
上空の風に乗って流れる普通の雲と違い、いちど出現すると場所がほとんど動かず、
「吊されて」いるように見えるので「吊るし雲」と呼ばれています。
・「上空の風が強い」
・「湿った空気が存在する」
・「湿った空気が存在する」
という状況の時に発生しやすく、天気が崩れる前触れとも言われています。
色々な雲あるね?
空も・・
ただ、気持ちにちょっとでも余裕が無ければ・・
空も雲も癒してはくれない気がする。
(*´-`*).。oO(今日も一日ステキな日でありますように♡ )