お天気良く、ベランダは洗濯物でいっぱい~(*ノωノ) イヤン
お陽さまひとり占め!
そんな訳ないですけどね( ´艸`)
洗濯大好きなのよね~
お布団干したいけど場所なし( ̄_ ̄ i)
今日は、「節分」福がくるように豆まきしなくちゃ~
2月11日(日)は、【初午いなりの日】でいなり寿司を食べる日・・?
知っていましたか?
この日は、稲荷社の本社にご祭神が降りた日(和銅4年2月11日)とされ、その日が初午であったためだそうです。ヽ(*'0'*)ツ
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
2月最初の午の日に全国の稲荷神社では
五穀豊穣を願う「初午祭(はつうままつり)」という大祭が行われます。
また、この「初午」の日は、古(いにしえ)からの言い伝えとして
一年で最も運気が高まる日ともいわれ元々は稲荷神社のお使い(使者)の「狐」と絡め、
「油揚げ」・「いなり寿司」をお供えしたり、食したりする風習がありました。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
運気アップ、福くる!
あやかりましょう~゜+*:.(●’v`*pq)
今日は「恵方巻」、2/11は「いなり寿司」
食べましょうね
本日は、これでおしまいです。
またね~(o´・ω・`o)ノシ


