昨日は、今年初の蚊へ血を提供してしまいました( ̄_ ̄ i)

 

早くないですか?

夏じゃないのに・・あせる

 

 

去年は、大きな声では言えませんが、蚊と戦い・・

右肩を痛めました(^^ゞ

 

4ヶ月くらい通院でしたけど・・あせる

 

 

 

変な疑問を持ってしまったりして・・(笑)

『ヒトは輸血などで違う血液型の血を体内に取り入れると凝固するといいますよね?

 蚊は違う血液型の血を吸っても、体内で血は凝固したりしないのかな?』

 

 

バカみたいことをフッと・・( ´艸`)

 

 

そこでググってみましたよ(笑)

単に嬉しかったのは、私だけでなく疑問もってる人がいたこと・・(笑)

 

 

解答は・・

『蚊は吸血の際に唾液腺液を注入します。
これは麻酔効果と血液凝固を阻止する為です。
この唾液にヒスタミンが含まれていてアレルギーとなり痒みを発症します。
血液凝固を防止して吸血するので血液は固まりませんし,異型の血液が混じっても蚊の体内でも血は固まりません。
ちなみに、ヒルはヒルジンという物質で血液凝固を防止して吸血します。』

 

 

ちなみに蚊は、1度の吸血で死ぬ訳ではないそうです。

食事と同じなんですって・・(゚_゚i)

 

 

虫よけスプレーと日焼け止めが必須の季節が到来・・

人でも虫でも植物でも生きるって大変という事ね・・・(x_x;)

 

 

 

蚊を侮るなかれ!

私の教訓です∵ゞ(≧ε≦o)ぶ!

 

 

 

 

 

本日は、へんてこお隣さんのせいで睡眠1時間くらいで辛い一日です(T-T)
中学生の息子を相手に夜中に騒々しい物音立てたり声を荒げたり辞めようよあせる

常識は... 何処に??

今夜は静かに眠れますように... (^_^;)