庄内エギング釣行 | densukeのブログ

庄内エギング釣行

今年は、ダイワのエギングパーティーが通常開催なのでエントリーしました。

今年のゲストアングラーは福島さんとオカピーです。

オカピーは初めてなので、ちょっと楽しみ。ウシシ

ヤマラッピとかたまちゃんとかみっぴも来ればいいのにと思いながら、開催されただけ良かった。

最近は、シマノのエギングパーティーが派手にやっていたけど、タックル持ってないので遠目から見てただけ・・・ウインク

今年はシマノはやらないので、ダイワ1本です。

エントリーカードも届いたので、気分が上がって来てます。

エントリーカードも来たし、庄内方面はイカが好調との事なので、大会当日を想定して行ってきました。

朝4時に一緒に参加する友達と合流し出発します。DASH!

数年ぶりの庄内エリア・・・ポイントとかあやふやになってます。

海岸沿いを眺めながら受付場所の由良へ5時30分過ぎに到着・・・さて何処へ行こうか・・・道中の見た海はうねりがあり、磯場には波が打ち付けてました。

波のない所には、人・人・人・・・目堤防にも人・人・人・・・目どんだけ釣れてんのやと思い自分達も砂浜が絡む磯場が開いていたので入ってみた。

すげ~雰囲気ある~ウシシ

ひさびさの感じにテンションが上がる・・・キャストしフォールさせてラインに集中・・・派手なジャークを入れてフォール・・・・集中・・・・エギが見えてきた・・・・イカがワラワラと付いて来ない・・・・ショック

外海はうねりが大きいので、イカが避難して溜まってると思ったのに・・・居ない

しばらく、同じポイントで誘いましたが反応が無いのでランガンへ切り替えます。

磯ブーツ履いて、波の上がらない場所へ立ったつもりが・・・そんな時にかぎって大きなうねりが来て、逃げる間もなく膝上まで浸水・・・・ぼけー

磯ブーツじゃなかった・・・でも長靴でも一緒だった・・・

 

ランガンしながら、やってると一回だけエギにビビりタッチ・・・ビックリ合わせして空振り・・・たぶん、ちっちぇのにもて遊ばれた。ゲラゲラ

 

どんどん移動しながら、ポイントを思い出していきますがイカの姿は見えず・・・こんなに人が居るのに・・・・あちこちで声かけてみますが、皆さんイカ居ないとの事・・・

皆さん、口をそろえて今年は大きくなるのが早くて平均で12~3cmで大きいと15cmは余裕で超えるとの事・・・早い人だと8月から釣ってるとか・・・毎年の事ですが見たことないくらい小さいエギでポンポン抜いてんだな~嫌になる。ショック

だいたい、こういう人たちは小さいほうが美味いと言いますが・・・どんだけ大きいのを釣って言ってるのか・・・

 

ちょっとやる気がなくなってきた11時過ぎに入った堤防で、イカがワラワラと追いかけてきました・・・2.5号にめちゃくちゃ警戒してますがエギを止めると、3匹が抱きついた。ゲラゲラ

1匹だけ、カンナに掛ったがちっちぇー・・・・お帰りいただいた。

その後ちっちぇーのと、しばらく遊んでエギに騙されないように教育・・・大きくなって自分の元に来るようにと、丁重にお帰りいただきました。

 

何となく、感覚を取り戻して来たら腹が減ってきた・・・・せっかく鶴岡まで来てるので名物店へ行ってきた。

デカ盛りで有名な、みどり食堂へ・・・DASH!

混んでたけど、並んですぐにテーブルに座れた。

唐揚げ定食とか何度か食ってるので、今回は唐揚げカレー 1000円を注文ウシシ

大きさが判りにくいけど、皿が40cmくらいありそう、サラダと唐揚げ6個が1プレートになっている。

毎回なんだけど、最初は美味くてバクバク食べているが後半は地獄です。ぼけー

いつも、食べ終わった後にもういいなって言いながら、忘れたことに訪れるを繰り返しています。ウシシ

お持ち帰り用の容器がサービスでありますが、まだ使ったことはないです。

 

腹一杯になり、動かないとやばい状態・・・少しでも動いてカロリーを消費しなければ・・・向かったポイントは、宮城の人から聞いた場所へ向かってみた。

初めて来る場所で、やってみたら・・・まあまあのサイズが付いてきた・・・なかなか警戒してるので、サイトでなく沖目でじっくりエギを見せることに・・・・ラインが張った。ウシシ

胴長で14cmくらいだろうか・・・初物としてキープ

同じくらいを追加して友達も1匹釣って、この場所は大会用に温存することにした。

いままでのポイントからすると、サイズが大きいのが居そうな感じ・・・ウシシ

 

その後場所移動をして、もう一ヵ所行ってみたい場所に向かうが人だらけでやめた。

 

別の地磯に入って粘るも1匹追加のみ

 

これ以上粘っても、たかが知れているので明るいうちに撤収しました。DASH!

 

大会当日は、胴長10cm以上の3杯の重量を競うので、何とか3杯そろえたいものです。

 

3週間後の大会当日は、もっとサイズアップしてると思うので熱い戦いになりそうです。ウシシ

 

大会参加者の皆さん、6時の受付後から競技開始ですよ・・・判ってますよね!!