新しい車に乗り始めてから3週間が経ちました。

 

車は周囲に見られるものですから、車種についてはブログでは明かしませんが、スズキの軽自動車を購入しました

 

当時のカタログはしばらく取っておきます。他社のも検討していたので10車種以上手元にあります。

 

 

1ヶ月点検の案内が届いたので、期日を決めるためにディーラーに向かい、担当者と少し話しました。

 

私が購入したタイプはどうも人気が無いようで、担当も売ったのは初めてと言われましたし、私自身、運転していて同じタイプの車に出会ったことがまだありません。

 

そうすると担当者から昨日、こう言われてしまいました。

 

“おたくの買った車のタイプ、終売になるらしいよ”

 

私は、“でしょうね。少し予想していました”と返すと、

 

“どうしてですか?”

 

と聞いてきたので、

 

“だって、売れてないて言っていたじゃないですか”

 

と答えると少し笑いつつも、

 

“いや、だからこそ良いタイミングで購入できたと思います”

 

と、正直コレで良かったと改めて思ったところです。

 

車の納期も価格も、購入を決めた半年前に比べると更に悪化しているそうです。スズキの競合が多いダイハツにも一度、相談に向かったことがありますが、モデルチェンジのタイミングを過ぎた車種が多くて、全体的にやや割高でした

 

ただダイハツでも10月頃のタントは発売直後だったせいか、スタートダッシュのために相当値引きしていました

 

とは言え、今度はスズキのモデルチェンジが続くことで、恐らく1,2年後にはスズキの方に割高感を持つと思います。

 

車種は伏せるものの購入した車については、様々なことを書きたいと思っています。装備や維持費などのお金の問題や、既にいくつかしたカーDIYについても取り上げていくつもりです。