こんにちは。Yukiです。

今回は、記憶ゲームのプログラミングをしようと思います。

 

 

  簡単な仕様

 

Googleが公開している記憶ゲームと同じような仕様です。

 

具体的には、ランダムで色を表示し、その色を覚えるような感じです。

1回目は赤

2回目は赤緑

3回目は赤緑緑

4回目は赤緑緑青

 

みたいな感じで、1つずつ増えていくような仕様です。

 

また今回は、ハイスコアもFLASHに記録したいと思います。

 

また、余ったボタンを使った、タイマーなども実装してあります。

 

 

  詳細な仕様

 

詳しい仕様は、GitHubのreadme.mdに書いてあります。

 

 

  プログラミングと回路図

 

今回は、プログラミングと回路図をGitHubにて公開しました。

 

 

 

  今後

 

このプロジェクトは、展示会的なやつで使う予定なのと、まあいろいろあって、面倒なので、全部公開します。今後は、バグ等の修正ができれば良いかなと思っています。

 

 

  公開した理由

 

いろいろ面倒そうだからです。

ぶっちゃけ、公開しちゃえば、配布先で自分は作ってないと言い切れますから…。

まあ使う人もいないと思いますが、回路図やアートワーク。プログラム含めて、自由に使用してもらって構いません。

ただ、バグなどの修正ができないので、再配布は控えていただけると嬉しいです。(別に控えろと言っているだけで、するなとは言っていません。ただ、バグ等の対策ができなくなるので…)

 

 

 

  余談

 

回路図の部品とかは、すべて秋月電子通商で手に入る部品にしています。

また、マイコン以外はスルーホール部品にしています。