この日は、えちごトキめき鉄道の観光急行を楽しんできました。

それでは当日の収穫を。。。

 

上越妙高駅

自宅を1時00分に出発、常磐自動車道~磐越自動車道~北陸自動車道を経て6時45分に到着。車を上越妙高駅前の立体駐車場に置いて列車に乗り換えます。

 

直江津駅で受け取った本日の指定席券

本日の指定席はオール「立山」号になっています。

 

出区してくる観光急行W01編成

本日も指定席券と同じ「立山」号のヘッドマークが取り付けられています。

本日は朝から天候が良いですが、午後から荒れた天候になるそうです。

 

直江津駅6番線に入線してくる観光急行W01編成

観光急行W01編成は8時12分発の妙高高原ゆき普通列車が発車した後に妙高高原方から入線してきます。

進入する際の主抵抗器ブロアとMG、コンプレッサーの音を響かせながら走ってくる姿はザ・国鉄という感じです。

 

直江津駅に停車中の妙高高原ゆき快速「立山」号(第8350M列車)

413系ではクモハ413形側にジャンパケーブル、クハ412形(クハ455形)側に貫通幌が取り付けられていましたが、W01編成ではクハ412形のジャンパケーブル及び栓受けを撤去、こちら側にも貫通幌が取り付けられました。

ちなみに、仙台の455系ではクモハ455側に貫通幌とジャンパケーブルが取り付けられていました。

「立山」号は大阪~富山を結ぶ急行列車として1956~1985年まで運転されました。季節臨時では編成の一部が富山地方鉄道の宇奈月温泉駅まで乗り入れていた事もありました。

 

次は妙高高原駅へ

 

【快速8350M妙高高原ゆき】

直江津駅          8時43分発

春日山駅  8時48分着- 8時48分発

高田駅   8時51分着- 8時52分発

南高田喜  8時55分着- 8時55分発

上越妙高駅 8時59分着- 9時00分発

新井駅   9時07分着- 9時10分発[ 3分停車]

二本木駅  9時19分着- 9時19分発

関山駅   9時27分着- 9時28分発

妙高高原駅 9時37分着

 

指定席券の券番

本日の指定席券は20番台でした。立山号は意外に多そうなんですけどね。

 

指定席サービスの朝食

米やのコシヒカリ弁当店のおにぎりセットです。

新潟のお米は美味しいです。

本日は店主さんのコメントはありませんでした。

 

上越妙高駅に到着する北陸新幹線

今日は観光急行と同時進入でした。

 

本日の妙高山

新井駅を過ぎると天候が一気に回復しました。

ここまできれいな妙高山は初めて見ました。

 

妙高高原駅に停車中の直江津ゆき快速「立山」号(第8347M列車)

当駅では約7分停車します。

あと5分ほど止まってくれると、対向ホームからゆっくり撮影できるんですよね。

次は直江津へ

 

【快速8347M直江津ゆき】

妙高高原駅          9時44分発

関山駅    9時53分着- 9時53分発

二本木駅  10時01分着-10時01分発

新井駅   10時09分着-10時10分発

上越妙高駅 10時17分着-10時19分発[ 2分停車]

南高田駅  10時22分着-10時22分発

高田駅   10時24分着-10時26分発

春日山駅  10時30分着-10時30分発

直江津駅  10時35分着

 

直江津に停車中の市振ゆき急行「立山」1号(第8002M列車)

直江津駅では51分停車します。当駅では整備のため一旦ドア閉めを行い車内清掃が行われます(指定席利用者は車内に滞在する事ができますが、それ以外の自由席利用者は一旦降りて再度整列乗車を行う事になります。

急行1号から4号は改札口から1番遠い1番線を使って発着します。

本日の急行1号~4号担当の運転士さんはBさんでした。

車内整備後のドア扱いは11時10分頃に行われます。

最近、塗装の傷みが目立ってきたのが気になります。

次は市振駅へ

 

【急行8002M市振ゆき】

直江津駅         11時26分発

能生駅  11時51分着-12時06分発[15分停車]

糸魚川駅 12時20分着-12時34分発[14分停車]

市振駅  12時52分着

 

有間川駅付近の車窓

午後から天候が悪くなるという予報が嘘のようです。

 

能生駅に停車中の市振ゆき急行「立山」1号(第8002M列車)

常磐線の水戸~仙台間で455系が走っていた頃は東北色の455系や457系に交じって交直流急行電車色の451系(G1編成)や453系(G3編成)が混じっていました。

高校時代(1989年~1991年頃)は常磐線の磯原駅から植田駅まで電車通学でした。下校時は仙台の455系9両編成が充てられている列車に乗る事が多く、昼休みに組成変更された昼の水戸ゆきは必ずチェックしていました(お昼の水戸ゆきに充てられた編成が翌日朝の”いわき”ゆきまで9両編成で往復していました)

編成の中に交直流急行電車色が1編成でも含まれているとウキウキして下校していたように記憶しています。3年間の間には9両編成全てが交直流急行電車色だったという事も何度もありました。

当時の455系グループはバラエティーに富んでいてクハ165形、クハ169形から改造されたクハ455-300番台やクモハ165400形、クモハ169形から改造されたクハ455-400番台、サハ165形から改造されたクハ455-500番台があり、他にも異端車として事故補充でサハシ455-18号車から改造されたクハ455-201号車などもありました。

編成中に交直流急行電車色やクハ455-600番台、455系アコ改車、突発的に編成の中間に717系が入ると車掌から定期券区間外の車内補充券(当時は地図式の車内補充券が使用されていました)を求めて、いわきや水戸まで乗車したりしました。

 

観光急行編成の方向幕

途中の停車駅では方向幕チャンジや幕回し等を行う事があります。

 

配膳された指定席サービスの昼食

今回も汐路さんの蟹いっぱいの釜飯を頂きます。

毎回、美味しく頂いています。

 

糸魚川駅に停車中の市振ゆき急行「立山」1号(第8002M列車)

この後のトキ鉄の観光急行は明日の朝から夕まで455と12月24日の朝から朝まで455と翌日の急行4号までの3日間に乗る予定です。

 

糸魚川駅停車中に配膳されたデザート

今回もあんショコラです。

今回も美味しく頂きました。

 

親不知駅付近の車窓

穏やかな日本海でした。

 

市振駅に到着した急行「立山」1号(第8002M列車)

当駅では運転台切り替えが行われます。北陸地区ではブレーキハンドルを抜き取る際は少しずつレバーを回して排出させるため、JR東日本のような非常排気音は無し。遮断器の全切試験も無いので静かな運転台切り替え作業です(415系が走っていた頃のJR東日本・水戸支社では深夜の住宅街にある駅でも容赦なく非常排気&遮断器全切試験をやっていました)

 

市振駅

 

市振駅に停車中の直江津ゆき急行「立山」2号(第8003M列車)

来月、乗る時は雪景色になっているかもしれませんね。

次は直江津駅へ

 

【急行8003M直江津ゆき】

市振駅          13時14分発

糸魚川駅 13時32分着-13時42分発[10分停車]

能生駅  13時52分着-14時58分発[ 6分停車]

有間川駅 14時11分着-14時21分発[10分停車]

直江津駅 14時31分着

 

親不知駅付近の車窓

今まで見た事が無いくらい穏やかな日本海でした。

 

有間川駅に停車中の直江津ゆき急行「立山」2号(第8003M列車)

秘密の通路を通って対向ホームから撮影します。

停車時間があと5分長いとゆったり撮影できるんですけどね。

12月は停車駅が有間川駅から名立駅に変わるのではないかという予想しているので、有間川駅と観光急行の組み合わせを見るのは最後になりそうです。

B運転士さんは停車中に記念撮影のお手伝いをしていました。

 

直江津駅到着後は他の乗客と話し込んでしまったために停車中の写真等はなし(笑)

 

【急行8004M糸魚川ゆき】

直江津駅         15時03分発

能生駅  15時23分着-15時41分発[18分停車]

糸魚川駅 15時51分着

 

指定席サービスのスイーツボックス

今回も美味しく頂きました。

 

有間川駅付近の車窓

天気予報通りに雲が出てきました。

 

能生駅にに停車中の直江津ゆき急行「立山」2号(第8003M列車)

今のところ、来年1月の運転計画が公表されていないのが気になるところです。

次は糸魚川駅へ

 

糸魚川駅に停車中の直江津ゆき急行「立山」4号(第8005M列車)

糸魚川駅構内入換中は客室から見学させて頂きます。3番線から山手引き上げ線へ移動、直江津からのワンマン普通列車1644Dに道を譲ってから、1番線に入ってきます。入換中はB運転士さんによるJR東日本流のブレーキハンドル抜き取り(ブレーキレバーを一気に非常へ投入してブレーキ管内の圧縮空気を一気に抜く)方法や運転台切り替え時の空気遮断器全切試験などの実演など。B運転士さんからABB(エア・バースト・ブレーカ)をアホ・バカ・ボケと呼んで覚えたとのお話も聞く事ができました。

 

【急行8005M直江津ゆき】

糸魚川駅         16時40分発

直江津駅 17時08分着

 

デッドセクション通過中の車内

455系の予備灯は丸型お椀状の灯具が使用されていましたが、413系化された際に直流蛍光灯に換装されたようです。

 

直江津駅に到着した急行「立山」4号(第8005M列車)

B運転士さん、お疲れさまでした。

この後は列車で上越妙高駅前のお宿へ向かいます。

 

今夜のお宿

本日の撮影は終了、明日も引き続き朝から夕まで455を楽しむ予定です。