【撮影日:2018年 1月 3日/その6】

 

この日は關山駅(関山駅)に引き続いて池上駅を撮影してきました。それでは当日の収穫を。。。

 
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
 
池上駅を発車した彰化ゆき莒光號(第653車次)
E232号機+莒光號用客車8両+荷物車2両
 
池上駅 Chishang Station
当駅1924年9月1日に開業したものです。
現在の駅舎は2016年に建て替えられたものを使用しています。
駅舎は木造で一部がガラス張りになっています。
駅舎内は2階部分まで吹き抜けとなっていて開放感があります。
 
池上駅のホーム
ホームは単式1面1線と島式1面2線の計2面3線構造、駅の東側には保線用の留置線も設置されています。
 
保線用の留置線
バラスト散布用のホッパ車がいっぱい(笑)
 
保線用モータカー
GSC-SCHOMA製?
 
35B1300形35t積みホッパ車(石碴車)
35B1307号車です。この形式は2006年に導入された35t積みのバラスト散布用のホッパ車です。
 
35B1100形35t積みホッパ車(石碴車)
35B1109号車です。この形式は2004年に台東線の改良工事を担当していた工程局が私有していたP35B1100形(35t積みホッパ車)を譲受したものです。
 
35B1300形35t積みホッパ車(石碴車)
35B1315号車です。
 
35B2000形35t積みホッパ車(石碴車)
35B2019号車です。この形式は2010年に導入された35t積みのバラスト散布用のホッパ車です。
 
35B10000形35t積みホッパ車(石碴車)
35B10014号車です。この形式は2000年に導入された35t積みのバラスト散布用のホッパ車です。
 
35B1000形35t積みホッパ車(石碴車)
B1006号車です。この形式は2004年に台東線の改良工事を担当していた工程局が私有していたP35B1000形(35t積みホッパ車)を譲受したものです。
 
35B10000形35t積みホッパ車(石碴車)
35B10002号車です。
 
35B13000形35t積みホッパ車(石碴車)
35B13007号車です。この形式は2004年に導入された35t積みのバラスト散布用のホッパ車です。
 
次は駅前の池上弁当に向かいます。
 
駅前の通り
池上弁当は3つ目の信号付近の右側にあります。
 
池上飯包(弁当)博物館
ここでは池上弁当の販売と関係資料の展示を行っています。日本でいうと峠の釜めしを販売している「おぎのや」本店のような感じでしょうか
店舗の前には廃車された気動車2両(DR2050形)が静態保存されています。
早速、中に入ってお弁当を購入します。
 
店内の弁当売り場
自分も並んで弁当を購入してみます。
番号だけで何とか買えました(笑)
今回はフライドチキン弁当(95元)と鯛蒲焼弁当(90元)の2つを選んでみました。ちなみにフライドチキン弁当のチキンは中に入らないので別に添えられています。
2つとも美味しく頂きました。食べた後は2階の博物館を見ていきます。
階段を上がると弁当の歴史が展示された博物館が設置されています。
正式には池上弁当文化故事館という名称が付けられています。
実際に使用された農機具なども展示されています
コメの買い付けに使用した帳面なども展示されています。
2階部分も飲食スペースになっており購入した弁当類を持ち込む事ができるようです。
日本統治時代に使用されたものと思われるサッポロビールの看板もあります。
昔の小学校をイメージして造られたスペースもあります。
 
池上弁当博物館のDR2050形気動車(1)
DR2062号車です。中はテーブル席がセットされており飲食スペースとしてリれ要されています。
 
池上弁当博物館のDR2050形気動車(2)
DR2066号車です。こちらも中は飲食スペースになっています。
DR2066号車の脇にも飲食スペースを設置して気動車を眺めながら弁当を食べる事もできます。
 
そろそろ迎えの自強號が来る時間なので池上駅に向かいます。
 
駅前の池上弁当
池上弁当は日によって駅構内でも立ち売りをしているようなのですが当日はありませんでした。無かった時は駅前の店舗でも購入できるようです。
駅前の店舗には車両をイメージしたものも置いてあります(ショーケースとして使用していたのかな?)
 
池上駅構内
そろそろ迎えの自強號316車次が来る時刻です。
暑いのですが風が心地良いです。
 
池上駅に到着する新左営ゆき自強號(第316車次)
DR3030号車・他8両です。
この列車は途中の關山駅で後から来る新自強號(普悠瑪)の通過待ちがあるので停車時間を利用して關山弁当を購入してみます。
 
關山駅停車中に購入した關山弁当
無事に購入できました。これは帰りの普快車の中で頂きます。
 
自強號の車窓
大抵は冷房装置用の発電用エンジンが唸っている中間車にあたる事が多かったのですが、今回は駆動装置を搭載してる先頭車です。台東駅までカミンズのNTA855R1形エンジン音を楽しんでいきます。
 
次は台東駅に向かいます。
 
【その7へ】