自転車人生録~PartⅡ~ -2ページ目

自転車人生録~PartⅡ~

シエルヴォ奈良MERIDAサイクリングチーム所属
田 典幸のブログ

どうも、今週末もでんさんのブログ更新の時間がやってきました。


今週末は熱い週末でした...


そう皆さんご存知の通り、大相撲春場所の千秋楽!


大関鶴竜の綱取りがかかり、前頭一枚目の遠藤の活躍!


ベテラン旭天鵬から新鋭の大砂嵐や千代鳳、千代丸の活躍があり、そして・・・



はっ!Σ(゚д゚;) 間違えました。


週末はJプロツアー開幕戦の宇都宮クリテリウムで、各地域でもレースが開催される熱い週末です。


諸々の事情もあり、開幕戦に出れなかった僕は地元熊本の登録レース、選抜オープニングロードレースに出場してきました。


このコース、かつては山鹿国際ロードレースが開催された場所。


大学1年生のころ観戦に行こうとするも、深夜バスの出発時刻を寝過ごして観に行けなかった思いでがあります。


観戦ツアー代が(´・ω・`)・・・・




こんな思い出は置いといて、レースレポートです。


一周11.5kmのコースを3周の34.5kmのレース。


中学生、高校生、一般(登録選手)の混走レース。高校選抜レースの前に開催されるため、中学生・高校生は全国各地から参加


地元レースなので、気合いも入ります!


そして今回からnewジャージでのレース参戦


サンボルト様から供給していただくジャージは流行のレーシングフィット



NEC_0275.jpg


上下セパレートなのに、3Dカットでスキンスーツ並みにピッタリ!


エアロを重視する僕的には最高です!


そして肝心のレースについてはここから



レースはパレード走行から始まり、登りに入る前に先頭付近へ上がります。


1周目から集団を引っ張ってやるぜ~といった感じで挑むとあら不思議\(゜□゜)/


シマノドリンキング白石選手と高校生たちがペースを上げる上げる....


ぬぉ~!(驚愕)


何とか耐え抜くも、先頭では同校の高校生が2名で逃げを形成。


追走4名に加わり、先頭を追うも一旦集団に吸収されて1周目終了。


先頭は1名になったので、集団は泳がせる方向に動きます。


2回目の登りをこなしたのち、少し緩い登り区間で単独アタックを決めて先頭に追い付きます。


2人で回していると去年のチームメイト、VC FUKUOKAの西村選手が合流。


3人になり、このまま決めれるかと思いましたが2周目通過後に集団に捕まってしまいました。


ここで決めれないの残念(´・ω・`)


集団のまま最後の登りへ入ると、こちらも去年のチームメイトGINRINの中原選手が単独でアタックし、集団からリードを奪ってそのまま単独でゴールを狙います。


僕はなんとか登りをこなし、2周目と同様の場所でアタック!


高校生が1人反応し2人で前を追います。


途中で1人になるも諦めず追走を続けましたが、残り1kmで集団に捕まりゴールスプリントに持ち込まれました。


先頭で逃げていた中原選手も残り400mで吸収。


ズブズブとスプリントで沈み、集団では20位ぐらい、一般カテゴリーで4位となりました。



レース後はそう!ATHLETUNE  SPEED CURE!



NEC_0274.jpg


販売元が鹿児島県霧島市と知り、更に愛着が湧きました。


レース後のケアはバッチリです!



感想

今回のレース、まだまだ走れていませんが先週末よりも少しだけ走れるようになったと感じます。


今日からJプロツアーが開幕しました。早く走れるよう強くなりたいです!

大相撲、大阪春場所と九州場所を一度くらい観にいきたいなぁ(´_`)