土曜日は、生憎の雨。

ゆっくり出来るなぁとか思ってたけど、なんとか走れる程度に雨脚も弱まったので、2時間ほど走りに行きました。

 

向かったのは東峠。

最近は、花粉症も落ち着いたので、自然と山へ気持ちと心が動きます。

もしかして、俺、やる気出てる?(笑)  

***************************

 

日曜日は肌寒さはありましたが、雨の心配はなさそうでしたので、小川町―定峰峠―秩父―飯能という感じで、西埼玉方面を周回しました。

途中では、ときがわ町サイクルフェスタや、BRM402定峰200 (2017)らしき人たちをたびたび見掛けました。

ゆっくりサイクリングのつもりでしたが、頑張っている人を見て、そこそこ刺激が入りました。

 

貰った刺激のまま、定峰峠で今年初のタイムアタック。

 

定峰峠:18分49秒

 

去年より1分落ちくらい。

遅いなぁ(爆)。

まだ、レースモードではないので少し抑え気味ですが、もう少しどうにかしたかったかも。

 

 

そして、山頂あたりは雪。

 

 

定峰峠を越えて、すぐに秩父市方面に向かい、オニギリ、揚げ鳥と軽く腹拵え。

普段の練習では、補給食はパンだけとかが多いので、久しぶりに多めに食べた気がしました。

 

腹ごしらえした後は、武甲山の麓にちょっと寄り道。

遠目でも、雪が残ってて綺麗だったんですよね。

山肌むき出し状態なんて、高度成長期の悪い名残みたいに感じなくもないけど、あそこまで取り尽くしてしまえば、いっそ清々しいもの。 

 

武甲山に寄り道した後は、山伏峠をタイムアタック。

 

 山伏峠(秩父側):15分50秒

 

遅いなあ。まあ、これからですよね(*`・ω・)ゞ。

 

遅いし、苦しいしで、色々贅肉が着いた感のある今年のファーストアタックでした。

冬場に試した実験的なペダリング方法なども含めて、これからは余計なものは削ぎ落とす感じ感じでしょうかね。

 

にほんブログ村 自転車ブログへ 

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ