数日前にも記事に書きましたが、
改めて備蓄。見直そうと思いました。

腐らないもの。
トイレットペーパー、
ティッシュ、
などは、2週間から1ヶ月はもつ範囲。

食料、水も、
防災用のもの、2週間から1ヶ月分。

外に出られない時でも、
なんとかなる範囲で少しずつ揃えています。

本来、ミニマリストに近づきたい私は、
ストックも最小にしたいのですが、
それは普段の何も無い時には問題ないのですが、
今回のマスクにしても
消毒液にしても、
急に完売になるとか、こういうことが起きると本当に困るので、

少しずつではありますが、
何も買い物せずに、最低でも2週間、
できたら1ヶ月分くらい備蓄しようと思いました。

マスクはまだまだありますが、
あと少し、立体的なものをつくろうと思います。

良いイメージを引き寄せたいと思いますが、
昨年の台風のこととか、
震災のことを思い出すと、
腐らないもの、備蓄しておいて無駄にはならないと思いました。



꙳★*゚

ちなみに私が備蓄を始めたのは、コロナ騒動の、前からです。
ですので、今回の件で買いだめもしていませんし、並ぶこともしていません。
念の為です。m(_ _)m

少しずつ、少しずつ揃えていました。

簡易トイレや携帯の浄水器などは、、
東日本の震災の時から揃えていました。

しかし、

ラーメン、お米も、驚くほどなくなっていたのには驚きました。

どうして?

と、疑問に思いました。

ないのはマスクだけなのに・・・

しかも、ヨーロッパの方は、
今回の騒動で感染されている方が複数いても、マスクはほとんどしていません。

人様に、くしゃみや咳で迷惑かけないように気をつけることは大切ですが、、、
そう思って、自分でもマスクを作りました。

しかし、マスクのゴムがない。
普通の白いゴムもない。

買い込んでも作らなければ意味が無いのですけど、皆さん作られているのかな?

いずれにしても、

一番気になるのは、
高齢者の家に、買い物の援助で入られているヘルパーさん。

買い物に出ても、ないものばかりでは、
高齢者の方が困るのではないかと?
以前、買い物の援助をしていた私としては、
高齢者の方が困っていたとしたら?
と、気になっています。

一日もはやく平和に戻って欲しいです。

꙳★*゚꙳★*゚

こんな時だからと、
赤い色のコート来て出かけました。

今朝、ブロ友さんもこんな時だから、明るい色を着られてると書いてあり、
わたしとおんなじ〜とニヤニヤしてしまいました。

似ている所がたくさんあるブロ友さんです。