大学受験をされたお子さん、もしくはこれからされる高2、高3生がいらっしゃる先輩方にお聞きしたいのですが・・・

 

 

 

息子が高校生になってはじめての定期テストが終わり、現在順に結果が返却されています。

 

 

その結果が微妙でして滝汗滝汗滝汗

いや、微妙かどうかも判断がつかない。

褒めていいのか、注意した方がいいのか、まあまあなのか、さっぱりわからん・・・

 

 

たぶんギリギリで合格できた高校なので、公立中学時代のような点数はとれないんだろうなとは思ってました。中3の時はハチマキ塾で英語、数学はゴリゴリやってたので、特に定期テスト用の勉強はせずとも90点台は取れていて、テスト前は受験科目ではない苦手の理社に時間を使ってました。

 

 

受験終了後は今のところ通塾は拒否ガーン

入学後は行事の委員活動が忙しいらしく、受験勉強の反動もあるのか定期テスト前でもそれほど必死に勉強する様子は見られず・・・

 

 

高校生の定期テストはどれぐらい得点できていれば、まずまずと思っていいんでしょう?

平均ぐらいあればよい?

本人からは得点を口頭で聞かされただけでして。平均点を授業で言われた教科はその数値も。息子は英語、数学は平均点+5~20ぐらいみたいで。

 

酷いのはもともと嫌いな理社系。

なんとか赤点にはならなかったのですが絶望絶望 

ギリセーフ…。赤点は一律に〇〇点と決められてはなくて、教科によってその時毎に変わる模様。

 

 

学校からは今のところ成績に関する資料はもらっていません。

中学時代のようなテスト毎の個票や成績のつけ方についての説明があるのかどうかも不明・・

 

 

中学では内申を取らないと公立高校の受験、私立の併願優遇、推薦入試に影響するから3年間ずっと「内申点」に苦しんでました悲しい 5科に限っては定期テストの結果が5割ぐらい、残り5割が小テスト、提出物、授業態度なんかで決まっていたように思います。定期テストで90点台なら「5」、80点台なら「4」ぐらいかな・・みたいな感覚でした。 一方の高校の成績(評定)って定期テストの結果でほぼ決まるのでしょうか??

 



でも、大学を一般受験する場合は「評定」は関係ないから、そこまで定期テストの結果を気にしなくていいのでしょうか? むしろ、受験対策に時間をかけた方がよい?受験科目として選択しそうにない科目は赤点を回避して単位が取れればOKと考える?

 

 

正直、国公立にするか私立にするかも何も決めてない状況でしてほんわか

必ず必要になってくる英語、数学は意識して怠らないようには言ってるのですが、、、

 

 

そうそう、あと気になったのが、、、

担当の先生によって、習熟度別クラスによって定期テストの内容そのものが違うんですねアセアセ 中学時代は先生が違っても、同じ科目ならテストの中身は一学年全員同じでした。

生物の先生が2人いるらしく、A先生は教科書に沿って、B先生はオリジナルのプリントを使用して授業が進み、テストはB先生の方が難しいとのこと。息子は残念ながらB先生に当たってしまったそうです悲しい

「英語は上級クラスに」と指示されて深く考えずにそうしてましたが、テストの中身は当たり前ですが上級クラスの方が難しい。←得点しづらい結果に。これ、あえて中級クラスにいたら高得点が取れる…ことになるのかな?クラスは必ずしも強制ではないらしく。





先日、子ども達がもう大学生以上の友達2人と会いました。友達の意見は、、

『受験科目をしっかりやればいい。あとは赤点取らずに卒業できればok。指定校推薦を取りたいなら話は別だけど』

『指定校推薦取るなら、あえて高校のランク下げてそこでずっと上位にいる手はある。でも進学校に行ってるのにその選択はないでしょ?』

『国公立か私立か。学校は国公立を推してくるけどね。まあ、早めに目標決まった方がやること見えてくるよ。』こんな話でした。





中学時代は受験情報はハチマキ塾に頼りっぱなしでした。さてさて、どうするかな息子さんよ…