おはよう | でんきやのブログ

でんきやのブログ

腎不全による透析日記がメインです

さぁ、起きて廃材片付けるかなと思ったら


雨、雨


まぁ今年は良く降るよね

雪は少なかったけど雨が多い


昭和時代の配管

鉄パイプ

これ錆びて駄目になるから

新しい配管に変えても、一部でも残してたら

駄目なので全撤去します


鉄、錆びる、脆くなる、穴があく、水漏れ


昔はちょっとしたジョイントも鉄でしたから

訳わからない場所から漏水も


コンクリートの中でなるともぉ大工事となり

漏水ポイント調べて、前後を出して、その間に

他に行ってる水路が無いか調べて

無かったら断ち切る

これ漏水聴診器でやります


こんな奴

以前も書きましたが、地面振動を全て聞き取るので

人が歩く足音も聞こえるのは勿論

足に伝わる振動も聞こえるので

関係者に動くなと指示してても、屁!

これ聞こえるのです

ぷー、ぶー、ならわかるのですが

すー、のすかしっ屁は

水の漏水の音そっくりなのです


他同業者さんは、そんな物でわかるかぁ?

なんて疑問に思うらしいですが

漏水方向、大体の漏水ポイントは出せます

無差別に掘る必要も無い


あー仕事の話になってしまいましたね


ちなみに、コンクリート聴診器もあります

壁中漏水を調べる物です

隣の部屋の音も聞こえてしまいますが


仕事ですから!