第2種電気工事士 2022年 技能 講習会  九州・中国地区の皆様 福岡開催中!  | でんきくんのブログ

でんきくんのブログ

第2種電気工事士受験に関する情報を記載致します

2022年 第2種電気工事士 下期 技能講習会 福岡 開催中!!  

   

 

         筆記試験が自己採点で6割以上取れている方は、早速、技能講習会を申込ましょう!

 

     技能は、youtube等見て、自己流で練習していても、上達しません。

     技能は、一人一人の苦手な所が違い、あなたの技能の欠陥を指摘し、正しい技能を

           指導してくれる先生の基で、練習しないと合格いたしません。

 

   ●前回、惜しくも技能試験に失敗し、今年こそは合格したい方!

   ●初めて、技能試験を受験される方!

 

    早めの受講が、合格への近道です!

 

   是非、当講習会へお越し下さい。親切・丁寧に指導致します!

 

1.【技能入門コース】開催日時 初心者向け 8:40~16:00

                     平日 講習会料金 21,000円

                     定員になり次第、締切らせて頂きます!

 

  ※複線図の基本、基本技能、問題1問実施

   申込期限 開催日の3営業日前迄

   

 

  ●令和4年 11月 9日(水)    受付終了

      ●令和4年 11月16日(水)    申込期限   11/10迄

      ●令和 4年 11月30日(水)    申込期限   11/24迄

  ●令和 4年 12月7日(水)   申込期限 12/1迄

 

 

 

2.【自由練習コース】開催日時 平日随時 結果のみ判定致します

 

       実力確認に如何ですか?

 

  ●半日コース:9:00~12:00、13:00~16:00 講習会料金 5,500円

    候補問題の中から、自由に2問選択可、但し事前に問題番号を指定必要

 

  ●1日コース:9:00~16:00 講習会料金 11,000円

    候補問題の中から、自由に4問選択可、但し事前に問題番号を指定が必要

 

  ※メールでのお問合せをお願い致します。

   また、12月に入ってからのお申込みは、申込が殺到しますので、ご希望日に 

   受講できない場合が、ございます。申し込みは、お早めにお願い致します。

 

    講習会のお申込み・お問合せ → ueda65116@yahoo.co.jp まで 

 

          ・住所 ・氏名 ・年齢 ・職業 ・電話番号 ・希望コース ・希望日時

     上記情報をご連絡願います。折り返し、ご返事を差し上げます!

   

    電話の場合は、 092-472-9948(平日の8:30 ~ 16:00迄)

    また、講習会中は、出られない場合がございます。再度、おかけ直し願います。

     メールでのお申込みが確実です。

  上記以外の講習会も実施しております。お気軽にお尋ねください。 

 

 

--------------(2022年 第2種電気工事士 試験日程)------------------------------------

 

・下期     技能試験1   12月 24日(土)

        技能試験2   12月 25日(日)     

      

--------------------------------------(財)電気技術者試験センターより抜粋---------------

 

 博多駅新幹線筑紫口より徒歩2分の場所です。

 

 岡山・広島・山口・福岡・佐賀・大分・熊本・長崎・宮崎・鹿児島から、皆さん泊りがけで

 受講されます!


技能講習会風景  (技能講習会の様子)  

     

 

 ご希望日を連絡ください! スケジュール確認の上、ご返事を差し上げます!

 

 講習会のお問い合わせ、お申し込み → ueda65116@yahoo.co.jp まで

   電話の場合は、 092-472-9948  (平日の8:30 ~ 16:00迄)

   また、講習会中は、出られない場合がございます。再度、おかけ直し願います。 

         

-------------------------------------------------------------------------------

講習会コース名          日数     時間         平日講習料金

--------------------------------------------------------------------------------

(筆記) ・講義コース         1日    9:00~16:00      19,000円

     ・過去問コース        1日    9:00~16:00     19,000円

     ・講義・過去問コース    2日   9:00~16:00      32,000円

     ・複線図コース        1日   9:00~15:00      19,000円

   ※筆記試験の傾向として、最近は複線図(リングスリーブ含む)の問題が増えて来ています!

--------------------------------------------------------------------------------

(技能) ・入門コース          1日   9:00~16:00    21,000円 

     ・候補問題練習コース    2日   9:00~16:00    37,000円 複線図・基本技能習得者向

     ・候補問題練習コース    3日   9:00~16:00    53,000円 初心者向(複線図・基本技能も学べます)

     ・自由練習コース       半日  9:00~12:00 か 13:00~16:00 2問 5,500円

                       1日  9:00~16:00        4問 11,000円

                   但し、事前に問題番号を申請が必要です。 

--------------------------------------------------------------------------------

  ご希望の講習日をお知らせ下さい。

  日程確認、調整の上、ご返事を差し上げます。

  試験月は、毎年申込者が多く、混雑が予想されますので、

  お早めに受講することをお勧め致します。 

  

※ 上記金額は、平日の講習料金です。

   土・日・祭日が含まれる場合は、上記料金に1日1,000円上乗せとなります。

 

(補足説明)

 

1.筆記試験講習会に、休みがあまり取れない方のために、1日コースを設けました。

  講義コース:1日、過去問コース:1日、講義・過去問コース:2日です。

 

2.技能入門コースの講習内容は、複線図の基本、基本技能の習得、寸法取り、リングスリーブ

  の圧着マークの決め方と技能サンプルに基づく実践指導となっております。

  殆どの方が、複線図の作成と寸法取りが出来ません。自信の無い方は、是非、受講をお勧め

  致します。

 

3.複線図コースは、複線図の基本、候補問題13問の複線図の作成方法を説明します。

  筆記試験の複線図・リングスリーブ問題にも役立ちます。

  技能入門コースの複線図は、複線図の基本のみを教えるところが、このコースとの相違点です。

 

4.候補問題練習コースは、2日間(複線図・基本技能習得者向)と3日間(初心者向)があります。

  初心者向けの3日間コースは、初日に複線図の基本、基本技能、寸法取り等を学ぶ点が2日間

  コースと異なる点です。しかも、全13問を実施しますので、13問実施でこの料金は非常にお安い

  受講料となっています。 

 ------------------------------------------------------------------------------- 

 

   講習会の詳細は →  講習会詳細のご紹介

 

   講習会のお問い合わせ、お申し込み → ueda65116@yahoo.co.jp まで

   電話の場合は、 092-472-9948  (平日の8:30 ~ 16:00迄)

   また、講習会中は、出られない場合がございます。再度、おかけ直し願います。

 

  以下の情報を一緒に、お送り下さい。

  名前、連絡先などがない場合は、返事を差し上げることができませんので、ご承知おき

  願います。

 

 

  ①.住所

  ②、氏名、ふりがな

  ③.年齢

  ④.職業

  ⑤.連絡先(必ず、連絡のつく電話番号)

  ⑥.受講希望コース

  ⑦.受講希望日

  ⑧.受講動機

  ⑨.メールアドレス(このアドレスに、詳細の資料をお送りさせて頂きます)

 

    上記情報を必ず送信下さい。

    また、PCより添付資料をつけて、返信いたしますので、必ず受信できる設定に

    しておいて下さい。

 

 

                - 第2種電気工事士受験支援の会 -