電工 2種 複線図・技能 DVD講座開始 北海道・東北・北陸・中国・四国・沖縄の方 | でんきくんのブログ

でんきくんのブログ

第2種電気工事士受験に関する情報を記載致します

平成28年 第二種電気工事士 複線図・技能 DVD(動画)講座 全国販売 開始


  第2種電気工事士試験を初めて受験される方、筆記試験の勉強は進んでいますか?

  テキストを買ったけど、なかなか進まない方、計算問題が苦手な方、是非当講習会へ

  お越し下さい。

  電気のことは全くわからないという方、ご安心下さい。

  親切・丁寧にお教え致します。


  また、昨年惜しくも技能試験に失敗した方、一回で合格したい方、是非技能試験の

  講習会にお越しください。

  毎年、確実に合格者を出しております。


  受験するならば、一回で合格しましょう!

   当講習会受講者は、上期技能試験合格率88%でした!

                              


--<第二種電気工事士試験実施日程>------------------------------------------


(下期)

        ・筆記   →     平成28年 10月 1日(土)

        ・技能   →     平成28年 12月 3日(土)

       


                                                  (財)電気技術者試験センターより抜粋

--------------------------------------------------------------------------- 

 博多駅新幹線筑紫口より徒歩2分の場所です。


 岡山・広島・山口・福岡・佐賀・大分・熊本・長崎・宮崎・鹿児島から、皆さん泊りがけで

 受講されます!


受講された皆様から、色々な講習会に参加したけれど、一番良く

理解できましたと言われます!


  
   技能講習会風景


           (技能講習会 風景1)


若い女性の方から、ご年配の方まで受講されます! 


DVD(動画)講座  DVDを見ながら、ご自分で練習が出来ます。独学したい方にお勧めです。

                 時間がなく、遠方の方で講習会に参加できない方にお勧めです。

                 また技能の施工手順を動画で確認できます。


DVD教材の一例  教材   講習会費用に比べれば、お安い値段となっております!

--------------------------------------------------------------------------
DVD講座名 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・        教材代金(税込) 枚数  

-----------------------------------------------------------------------------------------  

1.複線図の基本 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2,000円 1枚  筆記試験にも役立ち、複線図の基本が理解できます。

2.平成28年度候補問題13問の複線図・・・・・・・ 3,000円  1枚 候補問題13問の複線図の書き方がわかります

3.基本技能 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   2,000円  1枚  基本技能と寸法取りがわかります。

4.平成28年度候補問題13問の技能  ・・・・・・・・・      5,000円  3枚1組 候補問題13問の施工工程がわかります。                                                                         ※ 候補問題13問の複線図と合わせて購入がお勧めです。

5.上記全講座 (NO.1~NO.4) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 10,000円  6枚1組  個別に購入するより2,000円お徳です

----------------------------------------------------------------------------------------- 

 上記代金の他に、送料が全国一律(+360円)必要です。

 日本郵便のレターパックライトで郵送致します。

 ご希望の場合は、①.郵便番号 ②.住所 ③.氏名 ④.年齢 ⑤.職業 ⑥.電話番号

  ⑦.DVD講座名 ⑧.メールアドレスをご記入の上、下記メールアドレス迄お送り下さい。


    お申し込み → ueda65116@yahoo.co.jp まで


 お申し込み受け付け後、受付内容と振込み口座をお知らせ致します。

   


下記講習会は、他の講習会と重なっていない限りは、いつでも受講可能です。
 但し、時間の変更は出来ません。

 また、受験月は、申し込みが多いため、日程を調整させて頂く場合がございます。

受講日の4日前迄に、必ずお申し込み願います。

--------------------------------------------------------------------------------

講習会コース名          日数     時間         平日講習料金    

--------------------------------------------------------------------------------

(筆記)

 ■ 講義コース       →   1日     9:00~16:00        18,000円

 ■ 過去問コース      →    1日     9:00~16:00        18,000円    

 ■ 講義・過去問コース  →  2日    9:00~16:00       30,000円   

--------------------------------------------------------------------------------

(技能)

 ■ 入門コース   →        1日    9:00~16:00        20,000円

 ■ 複線図コース  →       1日    9:00~15:00        18,000円

 ■ 候補問題練習コース(2日間コース) →   9:00~16:00      35,000円

                 複線図・技能習得者向  ◎全13問実施

 ■ 候補問題練習コース(3日間コース) →  9:00~16:00       50,000円

               じっくりコース  初心者向  ◎全13問実施

   ※このコースの特徴は、他の講習会と異なり、全13問を実施するところです。 

 

  自由練習コース(1日コース) →  9:00~16:00   10,000円 候補問題から4問練習

 ■ 自由練習コース(半日コース) →  9:00~12:00 

                         か 13:00~16:00  5,000円  候補問題から2問練習                                                

  

--------------------------------------------------------------------------------


※ 上記金額は、平日の講習料金です。

   講習日は、他の講習会と重なっていなければ、平日いつでも可能です。

   重なっている場合は、日程を調整させて頂きます。


※ 土・日・祭日が1日でも含まれる場合は、上記料金に合計2,000円上乗せとなります

   

  

(各講習会の説明)


1.筆記試験講習会に、休みがあまり取れない方のために、1日コースを設けました。

  講義コース:1日、過去問コース:1日、講義・過去問コース:2日です。

  受験の1ケ月前には、受講を完了して下さい。暗記事項が多いので、直前では

  合格がかなり難しくなります。

                            

2.技能入門コースの講習内容は、複線図の基本、基本技能の習得、寸法取り、リングスリーブ

  の圧着マークの決め方と技能サンプルに基づく実践指導となっております。

  殆どの方が、複線図の作成と寸法取りが出来ません。自信の無い方は、是非、受講をお勧め

  致します。


3.複線図コースは、複線図の基本、候補問題13問の複線図の作成方法を説明します。

  技能入門コースの複線図は、複線図の基本のみを教える所が、このコースとの相違点です。


4.候補問題練習コースは、候補問題13問を試験と同じ時間で実施し、その結果を判定致しま

  す。

    ・複線図・基本技能をマスターされている方は、2日間コースを受講下さい。

    ・複線図、基本技能のどちらかに不安のある方は、じっくり3日間コースを受講下さい!

     複線図の基本・技能基本を含めて、講習致しますので初めて受験される方にも

     安心です。

5.自由練習コースは、半日コースと1日コースがあり、半日コースは候補問題2問、1日コース

  は、候補問題4問の練習ができます。結果のみ判定致します。

  試験直前の腕試しや苦手な問題の練習が自分のペースできます。

  半日コースは、3h。1日コースは、6h。結果判定時間を含んでおります。  


 ------------------------------------------------------------------------------- 


   講習会の詳細は →  講習会詳細のご紹介


   講習会のお問い合わせ、お申し込み → ueda65116@yahoo.co.jp まで


            以下の情報を一緒に、お送り下さい。

  名前、連絡先などがない場合は、返事を差し上げることができませんので、ご承知おき

  願います。



  ①.住所

  ②、氏名、ふりがな

  ③.年齢

  ④.職業

  ⑤.連絡先(必ず、連絡のつく電話番号)

  ⑥.受講希望コース

  ⑦.受講希望日

  ⑧.受講動機

  ⑨.その他ご質問

  ⑩.受験番号


    上記情報を必ず送信下さい。

    また、PCより添付資料をつけて、返信いたしますので、必ず受信できる設定に

    しておいて下さい。


  お問い合わせ先:  電話番号 092-472-9948 (平日9:00~15:00迄)


  特定商取引法に基づく表示

                - 第2種電気工事士受験支援の会 -



          講習会中の場合は、出られない場合がございますので、

          ご容赦願います。