Insta360 x4 の操作を勉強しました。

購入したのは良いのですが多機能過ぎて全てを使いこなせません。
現状、スマホと繋げて録画、AI編集のみ使用しています。


それでも簡単に後追い動画が撮影、編集できてしまうので、素人にも簡単な360度撮影アイテムだと思っています。



今回、AIのピックアップ編集を行うにあたって、長時間の動画だと対象物の抽出に時間がかかってしまうため、バイクに乗りながら録画、録画停止を操作出来ないか調べました。
動画を短く、分割撮影することで編集をしやすくする狙いです。


1.ジェスチャー機能を利用する
X4は手をあげると動画撮影開始、停止
ピースすると写真撮影ができるようです。
しかし、バイクに乗りながらだと注意散漫となり危ない気がします。駐車場など停止した状態ならいいかもしれません。

2.別体アクセサリー
プレビューリモコンを使用して操作することができるようです。
リモコンを腕、ハンドル付近へ取り付けてタッチパネルで操作するイメージです。
これなら簡単にできそうですが、価格が20,000円オーバーなのが躊躇われます。
3.音声制御機能
標準で音声制御機能が備わっているようです。
メニューで日本語で音声制御するよう設定すると
録画開始、録画停止の掛け声でその通りになります。先ほど試してみたらレスポンス良く反応して驚きました。

ただ、バイクに乗りながらだと難しいですよね、、と思っていたら、B-COMやSenaなどのインカムにも対応しているためBluetoothでそれらに接続しておけばインカムで操作できるようです。

時代は進んでいますね、、、
B-COMは持っているので、現状これが1番お金のかからない簡単な解決方法かと思います。
今度接続して操作できるか試してみようと思います。