2/23() CBT最終日:2/25()

CBT試験  あと3日間炎
筆記試験まで  30

 

 

筆記試験前日まで

電気法令の応用的問題等

取り上げていきます。

 

 

 TODAY'S
 
法令問題 #91

 

【令和4年度(2022)上期法規問3】

 

 

 

ダウン

ダウン

 

 

解答

(3)が正解。

 

ダウン

(対象条文抜粋)電技解釈第37,17条

まず、高圧電路に施設する避雷器(LA)にはA種接地工事が必要なことが分かる。

次に、A種接地工事の接地線は直径2.6mm以上の軟銅線を使用する必要があるが、問題文では断面積で与えられているため直径2.6mm以上を断面積で表すと約5.3mm2以上となり、14mm2は「適切」

 

ひらめき電球

 

ダウン

(対象条文抜粋)電技解釈第29,17条

AC100Vの制御装置の金属製外箱を接地することから、上表よりD種接地工事が必要となる。

さらに、D種接地工事の接地線は直径1.6mm以上の軟銅線を使用する必要があるが、問題文では断面積で与えられているため直径1.6mm以上を断面積で表すと約2.0mm2以上となり、5.5mm2は「適切」

 

ひらめき電球ひらめき電球

 

ダウン

(対象条文抜粋)電技解釈第29条

高圧電路に施設されているPASの金属製外箱および(1)の通り高圧電路に施設するLAにはA種接地工事が必要である。よってD種接地工事は「不適切」

 

ひらめき電球

 

ダウン

(対象条文抜粋)電技解釈第37条

高圧架空電線路から電気の供給を受ける受電電力500kW以上の需要場所の引込口にはLAを施設しなければならず、このLAにはA種接地工事が必要であるため「適切」

 

ひらめき電球ひらめき電球

 

ダウン

(対象条文抜粋)電技解釈第29条

高圧電路に施設されるPASの金属製外箱の接地端子にはA種接地工事が必要であるため「適切」

 

 

従って(3)が正解。

 

 

※アンダーラインは当ブログにて。

 

 

お茶

 

 

  4科目Quiz再び(40/50)

 

【法規科目】

過去問(技術基準適合など

 

 

馬

 

 

 

 

ひらめき電球今日のひとりごと

 

 

チャットGPT再び

(知識系質問③

 

 

本日の電験三種知識系の質問は

ちょっと趣向を変えて、次の2通り。

 

 

三相短絡電流中学生に説明するとしたら?」

三相短絡電流を中学生に分かりやすく説明すると、電気の分野で使われる特殊な現象の一つです。三相短絡電流は、電気を使った機械や設備の正常な動作を阻害する可能性があるため、重要な概念です。

まず、電気は「交流」という形で流れます。交流は、電流の向きや大きさが一定の周期で変化することを意味します。三相短絡電流は、この交流電流の中で特定の状況が起きたときに発生します。

三相短絡電流は、通常、電力供給の中心である「変電所」や「発電所」などで発生します。この現象は、三つの電源(発電機や変圧器など)が互いに接続されている場合に起こります。

三相短絡電流の原因は、通常、配線の問題や機器の故障などによる「短絡」です。短絡とは、電気の通り道が途切れずに短くなってしまうことを指します。この状態では、電流が通るべき経路が制限され、電流が非常に大きくなってしまいます。

三相短絡電流が発生すると、電力供給システムに負荷がかかり、電力が正常に供給されなくなる可能性があります。その結果、機械や設備が正常に動作しなくなったり、電力が過負荷となって故障することがあります。

したがって、三相短絡電流は電気の安定な供給や機械の保護にとって重要な要素です。電力供給システムや電気設備の設計や保守において、三相短絡電流の理解と対策が必要です。

もし、さらなる詳細や疑問点があれば、お知らせください。喜んでお答えします。

(回答にかかった時間:約10秒)

 

 

三相短絡電流大学生に説明するとしたら?」

三相短絡電流を大学生に説明する際は、より専門的なアプローチを取ることができます。以下に、大学生向けの説明を試みます。

三相短絡電流は、電力供給システムや電気設備において重要な現象です。交流電力システムでは、三つの異なる電源(発電機や変圧器など)が互いに接続されています。この接続により、電力を効率的に供給することが可能となります。

しかし、配線の問題や機器の故障などによって、電気の通り道が途切れずに短くなる「短絡」が発生することがあります。短絡は、電流の通り道が制限され、電流が非常に大きくなる現象です。

三相短絡電流は、この短絡が三相系統全体に広がった状態を指します。三相系統では、三つの交流電流が位相差を持って流れており、均等に負荷が分散されます。しかし、短絡が発生すると、電流は短絡点を中心に急激に増加し、三相系統全体に影響を及ぼします。

三相短絡電流が発生すると、電力供給システムには重大な影響が生じます。まず、電力の安定な供給が妨げられ、電力品質が低下します。さらに、電気設備や機器には過大な電流が流れ込み、損傷や故障の原因となります。

そのため、三相短絡電流に対する対策が重要となります。これには、適切な保護装置の設置、配線設計の最適化、システムの監視と保守などが含まれます。これらの対策は、電力供給の安定性や電気設備の耐久性を確保するために欠かせません。

以上が、大学生向けに三相短絡電流を説明する試みです。もしご質問や疑問点があれば、お知らせください。より詳細な解説や情報を提供いたします。

(回答にかかった時間:約10秒)

 

〜明日もつづく〜

 

 

ダルマ

 

 

受験に関する詳細は、

受験案内をご確認ください。

ダウンダウン

【電験三種下期試験受験案内

https://www.shiken.or.jp/guidance/pdf/71/file_nm01/ecee_r05_denken3simoki_zyukenannai.pdf

(約2.6MB)

 

 

時計