馬 11/18(金) 【電験3種カウントダウン】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

下期試験まで  128 日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

前回Quiz解答編 笑ううさぎ

第1問:電気事業、高調波、上限

第2問:新設、増設、契約、5

第3問(3.5[mA/kW]×250[kW]=) 875mA

【前回Quiz】⇒<Quiz157> 法規34

 

 

 

 

音譜 今週も引き続き、計算練習を行って

みたいと思います。

 

今回はラジアン計算を行います。

これは弧度法(こどほう)

と言われるものです。

ぜひ最後まで

  解答してみてください指差し

 

 

 

  数学Quiz 立ち上がる

爆  笑ネットで調べてOKビックリマーク

合格答えは次回のQuizで!

 

 

 

角を表す方法として30°、45°、90°など、[°](度)がありますが、これは度数法と言われるものです。これに対し、今日扱う弧度法という表し方もあります。電験3種では、計算の際にこの弧度法を使う場合が出てきますので、今回はその基本的な数値換算等を扱いたいと思います。

 

ここで知っておきたいのは、

1 [°]=π/180 [rad]

です。

 

[rad]はラジアンと読み、

この式を使って[°](度)との

相互換算ができます。

 

 

第1問(計算練習7)

次の角を弧度[rad]で表すと?

① 30°

② 45°

③ 60°

④ 90°

⑤ 120°

 

 

第2問(計算練習8)

次の角を度[°]で表すと

⑥ π [rad]

⑦ 2π [rad]

⑧ 4π/5 [rad]

 

 

第3問(計算練習9)

次のsin、cosの値は?

⑨ sin 120°

⑩ cos π

 

 

馬

 

 

 

  過去問音読 再び   立ち上がる

 

流れ星10年分過去問音読2周目

ダウン<188〜193問目/660 >ダウン

 

ベル気になった問題は、

解いてみるのもいいですね!

 

 

 

 

もみじ

 

 

音譜また、勉強の際、

テキストの「7回読み」の方も

ぜひ行ってみてください!指差し

方法についてはダウンダウン

 

 

 

 

にゃー現在行っていますのは、

下期試験対策として掲げました

電気基礎力を固める」ことを目指したものです。

ダウンダウン

 

 

もみじ

 

 

 

ベル弧度法は三角比や三角関数、

極座標などにからんで出てくる

ことが多いので、sin、cosの勉強

とともに理解しておきたい

ところです。

 

本日もご覧いただき

ありがとうございましたニコニコ

 

 

____________________________

【電験3種下期試験まで  約5ヶ月

宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー 宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー

ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球 ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

あせるあせる  18週と2日

 

 ※下期試験日は来年3月26日()です。