虹 11/2() 【電験3種カウントダウン】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

下期試験まで  144 日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ひらめき電球今週のテーマは

「インピーダンス」

 

もみじ

 

前回Quiz解答編 笑ううさぎ

第1問:インピーダンス、定格、降下、定格

第2問:容量、容量、自己容量、合成、基準容量

第3問:短絡、短絡、並行

【前回Quiz】⇒<Quiz145> 電力32

 

 

 

宝石ブルー

 

 

 

音譜 今回、機械では

様々なインピーダンス

取り上げます。

 

 

  機械Quiz 立ち上がる

爆  笑ネットで調べてOKビックリマーク

合格答えは次回のQuizで!

 

 

 

 

第1問(インピーダンスワット)

インピーダンスワットとは、変圧器の負荷損にあたる(____)損(巻線の抵抗損)と漂遊負荷損を合わせたもので、短絡試験により電力計で測定できる。

短絡試験は通常、低圧側の端子を(______)させて行い、高圧側の電圧を徐々に上げていって、低圧側の電流(短絡電流)が(______)電流になるように調整したときの高圧側の入力電力がインピーダンスワットである。

また、このときのこの調整した高圧側の電圧はインピーダンス電圧といい、これを定格電圧で割って百分率で表したものは、(______)インピーダンスと呼ばれる。

 

 

第2問(同期インピーダンス)

同期インピーダンス(単位[Ω])とは、同期発電機の(______)インピーダンスのこと(直流電源の内部抵抗に当たるもの)で、同期発電機内の電機子(______)リアクタンスと(______)リアクタンスとの和である同期リアクタンス(単位[Ω])に、電機子巻線(______)[Ω]をベクトル的に加えたものである。

一般に大容量機では電機子巻線(______)は同期リアクタンスに比べ非常に小さい為、出力計算などでは無視される場合が多い。

 

 

第3問(パーセント同期インピーダンス)

パーセント同期インピーダンス(百分率同期インピーダンス)とは、(______)電流を流したときの同期インピーダンスによる電圧(______)が、(______)電圧に対して何%になるかを示したものである。

表記の仕方は一般に%z(小文字のz)や%zsが用いられる。

このパーセント同期インピーダンスの値を使って、短絡電流や(______)比を求めることができる。

 

 

 

もみじ

 

 

 

  過去問音読 再び  指差し

 

馬10年分過去問音読:2周目

流れ星

<92〜97問目/660 >

過去問音読ペース

1日6問!

 

 

 

 

コーヒー

 

 

 

ベル昨日は

「パーセントインピーダンス」

でしたが、今回これと似た用語で、

「パーセント同期インピーダンス」

という用語が出てきました。

 

このような一見紛らわしい用語も、

時間をとってテキストなどの

用語の解説内容や図解などを比較する

ことにより、決定的な違いを

見出すことができます指差し

 

 

本日もご覧いただき

ありがとうございました立ち上がる

 

 

____________________________

【電験3種下期試験まで  約5ヶ月

ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球 ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球 ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

あせるあせるあせるあせる  20週と4日

 

 ※下期試験日は来年3月26日()です。