煙管は長いと持ち歩きには
不便だけど
長い方が煙が冷めるので、
美味しく吸える。

だから、
自宅では長~いので吸っている。

だから最近、友達用の羅宇も
長いのばかり作っている。

で、今日も
又々100円ショップの
園芸コーナーで
支柱の中身がスチールという物を
発見!
電撃ネットワーク 三五十五ブログ『三五十五のなんじゃこりゃー!』 Powered by アメブロ-1361808882542.jpg
竹じゃないのか、と思いながらも
買って来て皮を剥がしてみた。

黒光りしていて中々いいアジを
出している!

これはこれで面白い!

こりゃ長~い喧嘩煙管を
作れそうだ。

(喧嘩煙管とは、昔刀を持てない渡世人が、いざとなったら武器として使えるように全身金属製の長い煙管を持っていたのだという。金属製の長い煙管なら、さぞかし煙が冷めて美味しいはずだ。)

そう思って、いつも刻み煙草を
買っているお店に
スチールの管を持って行き(変な人?)

安くてサイズのハマりそうな
煙管を探していた。

でも、こればっかりは、
羅宇を外してみない事には
どうにも、分からない。

因みに丸福の煙管では細過ぎて
駄目な事だけは試してみたので
分かっていた。

店主に訳を話すと、

「前に、スカスカで、すぐに羅宇が
抜けちゃう不良品のヤツが届いて、
ずっと置いてあるんだけど、
ウチじゃこれ、使い道がないから
これで良かったらあげますよ」

え!?いいんですか?
ありがとうございます。

やったラッキー!

たまたま羅宇がユルユルで、
不良品となってるだけで、

雁首と吸い口の、
モノ自体は悪いわけではない。

見ると、
火皿は真鍮で雁首と吸い口の部分は
ニッケルシルバーだ。

プレスでガツンとやったような
安物ではない。

ちゃんとした手作り。
まともに買ったら結構する物だ。

しかも、俺にとって初の如信型だ。
電撃ネットワーク 三五十五ブログ『三五十五のなんじゃこりゃー!』 Powered by アメブロ-1361808900258.jpg
喧嘩煙管にしてしまうには
勿体無い代物。

持ち歩けるサイズにしたい。

残念ながら、というか、
幸いにもというか、

案の定、スチール管には
ユル過ぎて合わなかった。

これで決心がついたぜ!

電撃ネットワーク 三五十五ブログ『三五十五のなんじゃこりゃー!』 Powered by アメブロ-1361808978343.jpg
携帯用サイズのを作ろう!

現在俺は上の二本を携帯して
使っている。
(一番上は彫刻入りのシルバー製
二番目は丸福の安い煙管を最近
改造したお気に入り)

一本でも事は足りるのだけれど、
立て続けに吸う時などは

吸った直後の雁首が熱くなったまま
次を詰めて吸うと味が若干落ちる
事に気付いてしまい、

尚且つ、
詰まってしまう事等もあるので、
それも考えると、

泊まりの仕事の時は、
三本は持ち歩きたい。
と丁度思っていた。

もう一本短い石州型のが
あるんだけど、
電撃ネットワーク 三五十五ブログ『三五十五のなんじゃこりゃー!』 Powered by アメブロ-1361812595113.jpg
色もちょっと派手だし、
短いので、どうせなら
三本とも同じ長さの方がいい。

かといってこの派手で短い
片桐石州型も
これはこれで気に入っているので
まだ改造はしたくない。

いつか、良いのが欲しいけど、
それまでは、
丸福を改造してもう一本作るか?

そんな風に思っていた時に
何て素晴らしいタイミングだろう。

自宅でのお遊び用の
喧嘩煙管作りは後回しにして
三本目の携帯用をこの如信型で
同じ長さに作る事にしよう。

てなわけで、
出来たら又UPしますね。
請うご期待!

って誰も期待してないか?

でも、俺だけ一人ワクワク!
o(^o^)oでもいいさ。

カッコイイの作っちゃうもんね!