小児がん寛解後、
将来の不安を拭う為
模索し始めた保険加入について
問い合わせした結果です。
①コープ共済 J1900 L2000
②朝日生命 かなえるプラス
③ぜんち共済 あんしん保険
④なないろ生命 メディカルスーパーワイド
投稿済み
⑤日本生命×アクサ生命の共同商品
メディアン
小児がん寛解後、
20歳から加入可能。
(てんかんの持病があっても可)
条件は下記3つ
1 1年以内に病気や怪我で入院、手術を受けたか?
3か月以内に、
診察・検査により入院・手術を勧められたか?
2 2年以内に癌などによる入院・手術は受けたか?
現在、上記治療を受けているか?
3 慢性肝炎・肝硬変で診察・治療・投薬服薬中か?
(経過観察、検査待ち期間を含む)
てんかんの持病があっても可
指定難病の持病でも可能な場合もある。
娘の場合
結果としては加入出来ません。
それは、
他社と同じように、
1年以内に
検査入院をしているからです。
なので
1年後の3か月以内に
新たに入院や手術を勧められなければ
加入可となります。
娘の場合の例
2022/3/18(検査)退院したので
2023/3/19に申込可能
但し
2022/12/19~2023/3/18の3か月
診察・検査により
入院・手術を勧められない場合
上記3か月期間までには
てんかんの治療方針が決まるので
服薬治療で進める場合は
2023/3月に加入できますが、
今後
開頭手術になった場合は、
退院後の1年後となります。
前にも書きましたが、
昨年夏に寛解まる5年を迎えた時に
行動していれば
加入可能でした。
病気になって
保険のありがたさを知っていたのに
もたもたしていた失敗です。
てんかんにならなければと
またしてもタラレバ…と後悔もありますが
ただ
保険に関して
助言を頂いたことがあり、
確かに...と
今一度立ち止まってしました。
そのことは次回
書かせていただきます。
追記
保険について
金融商品について拡散するのは
NGみたいです。
(注意は受けていませんが、年のため…)
あくまでも参考にしていただき
最終的には
資料を取り寄せていただき
きちんと説明を受けて検討をして下さい。