Facebookの過去のこの日 | 1日一つの小さな幸せ探し〜15歳の娘の病気と日々の日記

1日一つの小さな幸せ探し〜15歳の娘の病気と日々の日記

15歳の娘に突然起こった病気に戸惑いながら綴った闘病寛解ブログです。
高校卒業後、進路に悩み、親子で大学受験に挑戦!
2019年4月入学 2021年3月
二人で短期大学を卒業することが出来ました。
晩期後遺症と向き合いながら引き続き経過観察中です。

こんにちは。


Facebookの過去の今日

2014年
長野県白馬にて…

毎年楽しんでいたスキー
冬から春まで

主人は思春期を札幌で過ごしたのもあり
スキーは上手です。
そんな主人から教わった娘も
まあまあ上手です。

一方私は
私をスキーに連れて行って!(映画)
バブル全盛期で
なんちゃってスキーヤー

いつも
主人と娘ちゃんペアで上級〜
私は迂回コースを
一人のらりくらりヽ(´o`;

{EB1AADB1-70D5-456F-98BA-45E0E4A5C860}

主人と娘は
道具にこだわる派
母は何でも良い派
だからずっと古い長い板でした。


闘病後
娘の体質や体力は
数年で回復するものではありません。

どう付き合っていくか
それが課題です。


スキーは処分する事にしました。


全てを
元に戻すのは難しいからこそ
手放す事も必要と…

そして何と
リサイクルしたら数万円になり〜
お手入れしていた主人に感謝!

これで予定していなかった
春休み〜温泉に行こうと思います⤴︎


店頭に並んでいた板が
私の古いのは残っていたけれど
主人と娘ちゃんのは
売れて無くなっていました^_^

いつも
仲の良い主人と娘ちゃん
またしても
店頭で取り残された母…でした!

娘ちゃんのスキー板
今頃春スキーで
久しぶりの雪に板も喜んんでいるでしょう。
娘の分も
いっぱい滑って
楽しんでくれたらと思います。



スキー派の娘でしたが
この年
スノボを挑戦してみたい⤴︎と
レンタルしていました。

見た目いい感じ〜ヽ(´o`;

ですが

{A17D9AB1-C41B-4323-B8B1-BF53F2C91ADA}

ドサッと

ヽ(´o`;

吹き出してしまった。

{B9FFB07F-7D3F-4005-93DD-5805997800E1}


今を考えると
やっていて良かった。


過去を思い出すこと
悲しいことばかりではなくて
ほっこりも笑える事も
ありますね♡



そして3年前…

2015年
娘ちゃんはボランティアで福島へ

数日前には
娘ちゃんとスイーツデートしていました。


大ブームだった
Eggs'n Thing♡

育ち盛り〜
ホイップ倍量を追加
(╹◡╹)♡

{F10A072F-3979-4240-8653-40B5CCCAB02D}

なんと
↓これも…追加
パンケーキ1セットとハンバーグ
全部食べています。

恐るべし成長期

そんな食べていた頃
幼少より食が細くガリ子だったのですが
初めて
お顔パンパンで
はちきれそうな時で
嬉しく見守っていました。

{F72B8CF4-E193-4D16-BACB-E8B113FDF824}


学校も生活も
楽しく順風だったはずだった…

この年…

この時
すでに病魔が貪り始めた時でした。



震災の年から
娘は路上での募金活動をしていました。
声が枯れても呼びかけ
もちろん
自身のお小遣いも寄付しています。

そんな娘が
現地へ行って見たい。
との事で
送り出した日でした。

一方
私たち夫婦…
一人娘がいなく何もなくお暇で(笑)

早朝から都内へドライブ
大都会
人も車もいなくて
ひっそりと皇居をぐるっと一周


{74B9C49A-D30C-4082-946C-A1E73CAD549D}

一人っ子一人娘なので
子離れ遅く
そろそろ、そんな時期だね。
と夫婦で話していた


そんなとき

この後

どんどん体調悪くなっていく娘…

後悔の始まりです。



2年前の2016年

闘病中

急遽、外泊許可をいただき仮住まいへ
3人で一緒に窓から夜桜見ていました。

そして
3人一緒で寝た日

ブログを読み返し
あの時の想いを思い出し




そして昨年
2017年

最後のリハビリ病院で
前日は復学支援会議でした。

すでに都内へ引越し後だったので
荷物に埋もれた生活でした。



さあ

今年、2018年

離任式から帰宅して
お昼寝中の娘

マカロンと共にお花見へ行ってきます。



過去を思い出し
あの日に戻りたい…と思う日はあるけれど
新しい思い出もいっぱい積み重ねて
いつか
全てが良い思い出となるように
娘と共に過ごしていきたい。

そんな風に思えた
Facebookの過去のこの日をみて…

では
行ってきます。