悩んだけど大好きな先生と面会とパン | 1日一つの小さな幸せ探し〜15歳の娘の病気と日々の日記

1日一つの小さな幸せ探し〜15歳の娘の病気と日々の日記

15歳の娘に突然起こった病気に戸惑いながら綴った闘病寛解ブログです。
高校卒業後、進路に悩み、親子で大学受験に挑戦!
2019年4月入学 2021年3月
二人で短期大学を卒業することが出来ました。
晩期後遺症と向き合いながら引き続き経過観察中です。

おはようございます。


昨日は大好きなピアノの先生と面会した娘。


実は面会に対してすごく悩んでいます。


正直、
娘の状態は
術後の傷跡や髪の毛も剃られていたり
後遺症もあったり
そんな姿を見られたくないか?
元気になろうと頑張る姿だけど
面会が嬉しいのか?


そして
一番考えてしまうのが
その人との記憶が引き出せるか?
覚えているか?です。


もうすぐ転院

検討中の候補、小児病院は
家族と親族以外は面会不可
もしそこを選択した場合、
面会は無理です(´・_・`)

長い闘病生活になり
会えなくなる前に
辛い治療になる前に
面会して皆さんから元気をもらうべきか?

なかなか決断出来ないでいます。



そんな中
大好きなピアノの先生と面会をしました。


小学校4年~通い始め
中学受験でも気晴らしにと辞めず
ずっとお世話になっている先生。


娘曰く
お母さんとは全く違う♪(´ε` )
優しくて癒しの先生なの~と。。。


いつも帰ってくると
あ~楽しかった!!!と笑顔。


緊急入院する前
どうしてもピアノへ行きたいと。。。

でもその時には
歩くのも辛い状態で
ピアノ室が2階で
おんぶして連れて行くのは私には無理


諦めてもらいました。


そんな事もあり転院前に
会わせてあげたい気持ち高まり
私が不安に思っていることなどもお伝えして
お越しいただきました。




再会した時は
キョトンとしていたのですが
すぐにニヤっとして思い出した?


先生の娘へのお話もとても素敵で
ウンウン。
頷く姿に涙がほろり。


先生のお宅には沢山の本があり
いつも早く行って本を読んでいた娘。


娘が大好きな本の詩の朗読して下さりました

娘の顔をみると
時々
ニヤっとしたり笑ったり

とっても幸せな気持ちになりました。


そして
ねこふんじゃった
トトトの歌


昔ながらの子供の曲ですが
なぜか娘はずっと好きで
練習の合間に必ず弾く曲。

楽しい気持ちになれるそうです。


先生との連弾アレンジバージョン
いっぱいあるみたいで
いつか聴かせてもらいたいな~
また夢が一つ増えました。


先生~
遠くからわざわざありがとうございました^_^



お友達との面会
もう少し考えてみたいと思います。



今朝の病室からの景色
だんだんと明るくなってきた空
AM5:30

{ED3E3015-595E-4553-9808-2927029B737C:01}


娘がトイレ行きたい!と
ナースコール
→正確には私がナースコール
自分では言えず
ボタンを押すことができない。
ベットから起き上がると何かしたい時なので
聞いたら頷いたから。

トイレって言えるようになったらいいな。

おっといけない。
つい欲張りになった。

意思が出来て
出来るようになったんだから焦りは禁物!

おトイレタイム
無事に介助していただき終了


朝から
頑張っているな~


そして6:00になり流動食も開始
お腹、満たせれますように^_^

一食300cc

{5B33A5D5-AF15-4F23-96CE-C99A30E8679E:01}



そして私は♪( ´▽`)


パン!!!

{B3B927C7-D334-44DA-91B5-F18D7AA77BF2:01}


病院内のコンビニも食堂も飽きていて
パン屋さんのパン!!!

ピアノの先生からの差し入れです。

後でこっそり食べてこよう。
(娘の前では食べにくくて。。。)


さあ~
今日は何が幸せになるかな♪( ´▽`)


追記
珍しくダウンした主人
結婚して19年
体調悪くて早退するのは初めてかも?
電話で話せないくらい体が辛いと。。。
。・°°・(>_<)・°°・。
主人も看てあげたかったけど
娘も転倒したのもあり
一晩様子をみなくては。。。
気が気じゃなかったけど
だいぶ良くなったと、ライン!
ほっ。

なんでか?
重なる時って重なるね。

あーでもよかった。