3月に神田神保町にて作品展を開催します | ホツマツタヱ同好会 ワアミブログ

ホツマツタヱ同好会 ワアミブログ

画家、ホツマツタヱ同好会.アート展企画.フトマニWS.絵本WS主催。2016年ホツマツタヱ東京フォーラム司会を、高島縄文ロマンの集いにてヲシテアート展総監督。2017年、2019年、2020年神田文房堂『タマノヲ展』開催。2021年も7月19日から『タマノヲ展』開催します。

タマノヲ展2019年  

及び

やさしくヲシテ文字原画展と



【場所】文房堂ギャラリー

〒101-0051

東京都千代田区神田神保町 1-21-1

文房堂ビル4F


【日時】3月11日(月)から16日(土)まで

    11日から15日 10時から18時半

    (16日の最終日は16時まで)


【参加費】入場料はドネーション制

(アーティストを応援してください)


【web】文房堂さん


【趣旨】

縄文古代文献『ホツマツタヱ』に使われている『ヲシテ文字』や

ホツマツタヱをテーマにホツマツタヱを学ぶ仲間達の作品展です。


ヲシテ文字には母音を表すアイウエオの形があります。

ホツマツタヱの中では『アイウ』の母音を『タマ』と表現し、

『エオ』を『シヰ』と表現します。

そして

「タマ」と「シヰ」を結ぶのは『タマノヲ』であると書いてあるのです。


『タマ』は精神や意識出来ない潜在意識や真の心を表し、

『シヰ』は肉体を維持するための欲や顕在意識、軀、現実面などを表します。


そして『タマ』と『シヰ』が合わさって『ヒト』になると書かれています。


どちらも必要不可欠でなくてはならない

でもバランスが要です。

その二つを結いやわすのがタマノヲの役割。


参加作家さんの生き方や作品から感じる

命と躍動感、縁、繋がり、心と軀を結ぶことをタイトルにこめました。




【11日はオープニングコンサート】


✨コンサート用にドネーションBOXを設置致します✨


15時クリスタルボウルと

ピアノによるミニコンサート


16時オープニングパーティー

(簡単なおつまみと飲み物)


ピアノ

中丸倖爾


クリスタルボウル 

ヒーリングヴォイス 

鯨鳴いさなり


✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨


主催者がいままで開催してきた『ヲシテアート展』で古代文字から新しい刺激をもらった仲間たちとホツマツタヱを学び深めた作家がオリジナルの作品を発表するグループ展を開催します。


大田区多摩川からこつこつと回数を重ねて発表してきました。


2016年は滋賀高島で大きな会場で開催されました。

2017年ありがたいご縁を賜り文房堂さんにて

初めての『タマノヲ展』を開催しました。


また、今までのヲシテアート展の作品達もいくつか並びます。皆様のお越しをお待ちしています。

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨



【参加アーティスト】

【作品展示部門】

市川恵子

伊藤由美

ういけきよみ

岡本美和子

おのみん

佐々木ひとみ

佐藤恵美

塚本有紀

野村奈津子

町山江梨香

よしのちほ

ワアミ


【書籍販売部門】


今村聰夫『はじめてのホツマツタヱ 』


ワアミ『やさしくヲシテ文字』


【ワークショップ・セミナー部門】

市川恵子

町山江梨香

岡本美和子

伊藤由美

塚本有紀

美棒(石崎久美)

丸留まるる

よしのちほ

ワアミ(小川和代)



1.丸留まるる&ワアミによる


ホツマツタヱからお話

『技を磨くタマ講座とエナジーコントロール体験会』

12日15時から1時間

参加費  3.500円(事前予約制)


2.美棒(石崎久美)さんによる

『心と身体を結いやわすフラワーエッセンスミニセッション』今回は新しくドイツから仕入れた、バッチフラワーレメディーと鉱物(石)をミックスした変化が顕著と言われるエッセンスをクライエントさんにカードで選んで頂き、プチボトルをお持ち帰り頂きます。

参加費  2.000円


3.市川恵子さん

麻のワークショップ(予定)


4.岡本美和子さん

《糸かけ曼荼羅ワークショップ》

12日、14日(予定)

①10時〜13時

②14時〜17時

各2名様まで。

4000円


『タカラ』(ヲシテ文字)

糸かけ曼荼羅WS 要予約制

金額少しお待ちください。


イベントページを作ります。


5.町山江梨香さん

A.『ヲシテ筆女神を描くWS』

所要時間1〜1.5時間くらい。


B.その場でヲシテ女神イラスト販売(20分くらい)

15日(金)  随時〜16時半まで受け付け


6.伊藤由美 さん

アニマルコミュニケーターによる

ミニセッション

16日随時10時から15時まで。

15分1000円。

ペット画像必要(携帯画像可)


7.よしのちほさん

小さな巻物ワークショップ(個人の制作スピードによりヲシテ文字を書ける可能性があります)



8.ワアミ

やさしくヲシテ文字

3月13日

午前の部   11時半から13時

午後の部   15時から16時半

参加費2000円事前予約制

イベントページを記事内に表示します




【場所】文房堂ギャラリー

〒101-0051

東京都千代田区神田神保町 1-21-1

文房堂ビル4F

【日時】3月11日(月)から16日(土)まで

    11日から15日 10時から18時半

    (16日の最終日は16時まで)




【主催者】 小川和代 わあみ


アーティストプロフィール

WAMI(わあみ)


【画家、デザイナー、ヲシテ文字アート作家、ホツマツタヱ同好会主催、ヲシテ文字広報及イベントプロデュース・田園調布企画代表】

フリーのクリエイターとしてオリジナルにこだわった名刺デザイン小物日常品の企画製作などを手がける。


クリエイターとしての活動のかたわらホツマツタヱ同好会講師として勉強会、フトマニカードワークショップ、やさしくヲシテ文字絵本解説講座、フトマニカードファシリテーターを精力的に開催中。


「初めての人でもわかりやすい!参加しやすい!ヲシテ文字では誰もがアーティスト!」をコンセプトに開催の講座は定期開催の人気の講座。


講座受講生からの依頼で始めた「ヲシテ文字を使ったお名前印鑑」「フトマニ・ヲシテ文字のオリジナルデザイン名刺」など「普通の人」がヲシテ文字に接する機会を数多く提供している立役者の一人。


★登壇・関係イベント

【ホツマツタエ再発見50年】

【東京記念フォーラム縄文叙事詩の謎~研究50年の歩み~ホツマツタヱ 再発見50年】にて司会・パネルトーク


【再発見50高島 ホツマツタエ 縄文ロマンの集い】アート展総合プロデュース及び


上級者講座『ホツマ講座を開くには』を担当。

(ホツマを学んだ上級者の方が、講座を始めるための実際の行動とプログラム構築、イベントの立て方について講義を致しました。ワアミがホツマ上級者という訳ではありません)


参加展覧会『パステルとヲシテアート展』


★プロデュース・主催イベント

【楽しくヲシテ文字を書く会】【ホツマツタヱ同好会】【フトマニカードワークショップ】【ヲシテアート展】【コンサート/縄文の調べ、タマ・シヰの響き】他イベント・ワークショップ・コンサート開催実績多数

#タマノヲ#アワウタ#トの教ゑ#フトマニ#ホツマツタヱ #ほつまつたゑ#ヲシテ文字好きさんと繋がりたい#ホツマに出てくる魔物は『ハタレ』#ホツマ漬け#タマノヲ展#文房堂ギャラリー#神田神保町#文房堂さんは創立120年の画材屋さん#やさしくヲシテ文字#ワアミ#やさしくヲシテ文字絵本

タマノヲ展

タマノヲ展フェイスブックイベントページ