松山ライブを終えた翌日は、石澤ファンダメンタルバンドのリーダー石澤さんのお友達のお宅にお招き頂いてたので、厚かましくも総勢10名のまま三崎へ移動することになっていました。

それが、偶然にもその日「松山三越」に、シンガーソングライター いや ピアノガールと言った方がいいのかな?
石澤夫妻が絶賛する いいくぼさおりさんがフリーライブをされることがわかったのです。

13時半からということだったので、みんなで三越のライブを観てから三崎を目指すことに。
{4A042A41-254D-4302-BDB3-A2AD9D2A4FDF:01}

いいくぼさおりさん。
いやぁ凄かったです。
まさにプロの弾き語りでした。
指先に魂が吹き込まれて、細い身体なのにどこにあんなパワーがあるのかと思わせる歌声とピアノプレイ。
作風も音楽の基礎とセンスを感じさせます。
こんなに素晴らしい実力派アーティストこそ、もっと世の中に知ってもらいたいものだと思いました。
またきっと楽座に来られるはずです。
その時は広島にお住まいの皆さん、いいくぼさおりさんをチェックして是非観にいらして下さいね。



素晴らしいプロのプレイに感動した後は、いよいよ愛媛最西端の三崎を目指します。
{5C347D67-9A8A-4602-98F4-27239AFA9E9E:01}

途中からだんだん雨がひどくなり、川のような道路を水しぶきをあげながらの移動になりました。

ベースのあっちゃんの運転が上手で安心出来たから怖くはなかったけれど、本当にひどい天気でした。

やっとついた三崎はこんな感じ。
{8F5FA1D2-9E5A-44A6-A730-B10D2753DA5C:01}

雨に煙って景色がよくわかりません。

でもここから先に、竜宮城のような世界が待っていたのです。

雨風しのげるバーベキュースペースを完備しているお宅というだけでも凄いのに、伊勢海老・アワビ・サザエ・うに・トコブシ
・イカ・さんま…が次々と。
{C2F6E012-5209-4786-94AA-0DDBF2F3A489:01}

{70B97577-A8F0-43C2-8801-65CD7A432404:01}

ギターの升広さんとベースのあっちゃんは、伊勢海老をつかんではしゃいでました。
{1CFAC393-43DC-4730-A96A-D267CF0B9DED:01}

食べ切れないくらいの贅沢なおもてなし。
生きててよかった(T_T)
{80F20853-8EB6-467F-ADAC-981618DDF867:01}


そのお宅のリビングには、またまた素晴らしい音響システムがあり、懐かしいLPレコードも聴けると言うので、カルメンマキ&OZや五十嵐浩晃をかけてもらい懐かしさに浸りました。
{55CDE314-0DC1-44BB-9D2D-C0E150ACFC91:01}

初めてお目にかかったのに、バンドメンバーをファミリーごと至れり尽くせり良くして下さって、何とお礼を言っていいのやら。
ご家族の皆様も遅くまでご迷惑かけましたね。本当にありがとうございました。


二日目の夜は、近くの「ゑびすや旅館」に宿泊。
{E91BFE3B-2DB0-46D8-BA3C-E1F58700EDA9:01}

昭和の風情ぷんぷんの広間に、あみだくじで負けた4人が寝ることになったのですが、いやいやまるで修学旅行気分で楽しかったです。
{C4E56FD5-DBF0-46B4-B9E0-B7ADAE0A5366:01}

パンフレットを見ると、ここは愛媛県西宇和郡伊方町三崎。佐田岬の宿と書いてあります。

今度は晴れ間が見える時に、ここの景色をまた拝みに来なければいけませんね。
大分県が見たかった。

三崎港から大分の佐賀関港まで最短航路でわずか70分だなんて驚きです。


そんな感じで、2日目の三崎の夜は竜宮城気分ということで、めでたしめでたし。
3日目は更なる豪雨の中、無事広島に戻って来ることが出来、愛媛でお世話になった方々、一緒に愛媛ツアーに行ったバンドメンバー&ファミリーに感謝の気持ちでいっぱいになりました。

ひとつ気づいたこと。
二泊三日のツアー中、すごく自然体で気も遣わずにホントに楽しく過ごせたってこと。
きっと相性がいいメンバー&ファミリーなのだと思います。
これって凄く幸せなことですよね。

これにてレポート終了。
長々とありがとうございました(*^^*)