“ 東京オリンピックに備えて日本人の歯に対する意識を向上せよう!”
“口腔衛生法の樹立を目指して”
「源流医療としてのオーラルケア=ダブハスな歯科医療」
これからの新常識=オーラルケア
「白く輝く真珠の首飾りより美しい歯列
・正しい噛み合わせの安定性
・すがすがしい口もと
・・・に留まらず
全身疾患予防のための
プライマリ・オーラル・ケアの確立のために
矯正歯科医 鎌倉dentofaco= http://dentofaco.jp
・・・が独自にが取り組んでいる諸問題」
22) 矯正治療と顔の美しさシリーズ=治療結果 7)矯正治療前後のセファロの重ね合わせ
(写真は今回のシリーズでお伝えしている患者さんの
専門医学会用のセファロトレース
日常診療ではコンピュータに任せた分析だが
学会提出には手作業でおこなう)
今回の
“矯正治療と顔の美しさ7回目です
我々矯正歯科医は
矯正治療開始にあたって
セファロ分析を行い http://ameblo.jp/dendroboim/entry-11500297700.html
顎態を診断し
治療方針を決定します
セファロの利点としては http://ameblo.jp/dendroboim/entry-11777212825.html
矯正治療が順調に
目標にむかって進行しているか否か
また
矯正治療が終了して
治療前のセファロと比較して http://ameblo.jp/dendroboim/entry-11780713470.html
どこがどのように治ったか
判定できることです
(セファロの重ね合わせ
黒が矯正治療前
赤が治療終了時)
上に掲げた
矯正治療前後のセファロの重ね合わせから
歯がどれだけ
治療計画通りに移動したか
また
出っ歯では
奥歯が伸びてしまって
下アゴが後方に回転してしまうと
アゴのない横顔が
余計にアゴなしになってしまいます
そんなコンプリケーションが
起きていないかなどの
判定を行うことができます
幸い
今回の症例では
熱心な患者さんの協力により
計画した以上の効果を
産むことができました
アングルI級臼歯関係の確立 http://ameblo.jp/dendroboim/entry-12037280676.html
10mmにも及ぶ前歯の後方移動
しかも下アゴの位置は
みじんも動いておりません
“非抜歯=どこの歯も抜かないでする矯正”
非抜歯
非抜歯
・・・といって
患者さんの不安をバイヤスする形で進行する
“ナンチャッテ矯正”
・・・で
ここまでの変化を産むことができますか?
抜いてまで治せば
収拾がつかなくなってしまうので
カニでもあるまいし
左にしか進まない
=広げる一辺倒で
骨のベースを通り越し
口元はとんがって
猿みたいな顔になって
それで治療費とろうなんて
盗人猛々しい限り
このところ
予防歯科意識の高まりから
ムシ歯も減り
ところで
同業者の林立から
従来の仕事も減り
しかたなく
矯正治療を始める歯医者が増えました
これは合法であり
法的に全く
とやかく言われる筋合いのものではない
自由標榜制の中で
1978 年に「矯正歯科」標榜が認可されたために
専門研修の有無に関わらず歯科医師であれば
誰でも「矯正歯科」を看板に掲げることができる状況です
本来なら
歯科医師免許を取得ののち
5年以上の
専門教育を受け
認定医
その後
専修機関内で
修行を積み
はじめて
矯正歯科医として
独立できるのですが
現在
専門研修を受けた歯科医師数は約3千人ですが
約3万件の歯科医院が矯正歯科を標榜しています
2001年度の約1万6千件から加速度的に増加しており
矯正臨床環境は益々混迷を深めています
歯に装置を貼り付けて
針金を通せば
歯は誰にでも動かせるのですが
限りある
アゴの骨の中で
安全に目的どおりの場所を目指して
動いているどうかが問題です
専門医にセカンドオピニオンを求めて来院する
多くの患者さんのうち
きちんと
かみ合わせが確立している
割合はほぼ1~2割
残りの8割は
プロによる
なんらかの介入が必要です
矯正治療結果を判定する
大きな一つに
“セファロの重ね合わせ”
・・・があります
矯正治療をお受けになって
もうフィニッシュした方
“セファロの重ね合わせ”
は報告されているでしょうか?
もし心配なら
お近くの
“矯正歯科医” http://www.jso.or.jp/
・・・
にセカンドオピニオン
・・・を求めるといいでしょう
当院
カマクラデントフェイシャルオーソピディクス・山本歯科・矯正
・・・の
名称にもなっている
“デントフェイシャルオーソピディクス=顎顔面整形歯科=歯と顔の整形”
・・・と
インディアナ大で開発された
歯の移動を定量的に評価する
“セグメンテッド・アーチ・テクニック”
・・・のハイブリッドである
MEMO法で矯正治療を終了した今回の患者さん
矯正治療期間は2年8ヶ月間
経験者の方
同業者の方
“少し早くありません?”
“こういった骨格性の問題がある症例では普通
3年半ほどかかりませんか?”
・・・などの疑問をお持ちかと存じます
治療期間が他の方法より
短い理由
それは・・・
MEMO法では
1)レヴェリングとヴァーティカルコントロールを
同時に行ってゆきます
2)前歯のリトラクションをアンマスで行います
3)ゴルファーがウッドとアイアンを持ち替えるように
二種類のリトラクション・ループを用います
ここのところ
激しい過当競争の結果からか
とかく
安く
早く
簡単に治る
・・・といった内容の
宣伝を多く目にするようなると思うのは
わたしだけでしょうか?
自分自身のアゴの形を
理想に近くチューンアップする過程であるところの
矯正治療
なんの資料も取らずにアテズッポに行われる
なんちゃって矯正ではなく
なんの教育も受けていない
自己流矯正でもなく
きちんとした内外の認定機構で公認された
ドクターを選んで
もしお受けになるのなら
それなりの心構えと
覚悟を持って
おこなってゆく
やはり
タイム・テステッド
=時の試練に耐えた
学術的歴史に裏付けされた
1900年から
連綿と続く
取り外しの効かない
エッジワイズ装置に
勝るものはないのではないでしょうか?
我が師が2000年に
専門医会を立ち上げる際
“0に戻すまで数年かかる”
・・・と仰った
我が国における矯正歯科事情
どうか良い矯正歯科医に巡り合えることをお祈りします
矯正歯科=歯列矯正についてもっと知りたい方は : http://dentofaco.jp
矯正歯科=歯列矯正のメール無料相談 : kamakura@dentofaco.jp
セコンドオピニオン乃至来院相談 : call : 0467-22-6702
矯正歯科 : 鎌倉 dentfaco 山本歯科・矯正
カマクラデントフェイシャルオーソピディクス
鎌倉市小町1-5-21森ビル3F
call : 0467-22-6702
E-mail : kamakura@dentofaco.jp
URL : http://dentofaco.jp
院長:歯科矯正医 山本一宏
日本矯正歯科協会(JIO)正会員
日本歯科矯正専門医認定機構(JBO)認定矯正歯科医
日本矯正歯科学会認定医
日本成人矯正歯科学会認定医
American Dental Association,
American Association of Orthodontists &
World Federation of Orthodontists, Member