“ 東京オリンピックに備えて日本人の歯に対する意識を向上せよう!”
“口腔衛生法の樹立を目指して”
「源流医療としてのオーラルケア=ダブハスな歯科医療」
これからの新常識=オーラルケア
「白く輝く真珠の首飾りより美しい歯列
・正しい噛み合わせの安定性
・すがすがしい口もと
・・・に留まらず
全身疾患予防のための
プライマリ・オーラル・ケアの確立のために
矯正歯科医 鎌倉dentofaco= http://dentofaco.jp
・・・が独自にが取り組んでいる諸問題」
いよいよ
ヒトの“成長と発育”
この神秘の森に
一緒に足を踏み入れた
読者の皆様と著者
これまで
矯正治療をするからには
不正咬合の原因を
生物学的に捉え・・・
矯正歯科の研究をし
ヒトの顔の成長発育の様相を熟知した
公的機関から認定された
矯正歯科医による
治療を受けるべきこと
また
成長発育期であれば
簡単な整形装置によって
神経
筋
血管
腺
脂肪
歯
ならびに
口腔
鼻腔
・・・などから構成される
“機能母体=ファンクショナルマトリックス”
・・・を変化させることによって
成長量や
プロポーションの変化
成長方向を
より好ましく
変化させることが可能であることを
お伝えしてまいりました
次なる話題は
18-15-第1章=骨編
1)ディファレンシャル・グロース
2)骨のリモデリング=添加吸収
骨の成長は
あらゆる方向に向かって
おおきくなる
・・・わけではありません
リモデリング
すなわち
“添加”=おおきくなってゆく
“吸収”=なくなってゆく
・・・することによって
“かたち”を変えて行きます
図の
+ + +
・・・で示された部分は
“添加”によって大きくなってゆくところ
図の
- - -
・・・で示された部分は
“吸収”によってなくなってゆくところ
お母様のうちで
ときどき
“成長にともない
顔が大きくなってゆくのだから
デコボコした歯も自然に並んでくるのではないか”
・・・なんて
勝手に想像している方を時々見かけますが
上図でお分かりの通り
歯列弓は
下顎枝前縁の吸収によって
後ろの方に大きくなってゆくのであって
(そのために12歳臼歯=第二大臼歯
おやしらず=智歯=第三大臼歯
・・・が生えるためのスペースが確保される)
前方には決して大きくなりません
ミシガン大学
“ヒトの成長発育研究所=CHGD”
・・・の縦断的研究からも明らかなように
左右の6番目の第一大臼歯間の距離は
成長に伴い
むしろ減少傾向を示します
この現象は
抜歯をして矯正しても収拾がつかないレベルで
“なんちゃって矯正”
・・・を続けている
巷のGPドクター
専門開業医の団体が
60%近くの抜歯の必要性を
データとして出しているにもかかわらず
“抜いてまで矯正したくない”
・・・といった患者側の心情に
バイアシングするかたちで
“非抜歯しかしない=できない
広げることしかできない
=カニでもあるまいし横にしか進めない?”
・・・が間違っていることも示しています
吸収してなくなってゆく
土手に向かい
“平気平気!”
車を進めても
崖から転落がオチ
(神歯会報より)
実際うえのCT写真のように
歯が土台の骨の器から外れてしまい
死んでしまった
・・・といった報告すら出されています
“うちの工務店に任せれば30坪の土地に50坪の平屋を建ててみせます”
“先生200CC入りって書いてあります”
“平気平気!僕がやれば300CCはいるから・・・”
“うちのソファは引越し業者は運搬してくれませんが
5人掛けをご購入いただければ7人楽に座れます”
“うちの鉄道はラッシュアワーでも全員が着席???”
・・・もうこれくらいでいいでしょうか?
本来矯正歯科は
1900年に歯科で初めての専門分野として生まれました
医学全体でも2番目に古い専門職です
いくら同業者が増えたからといって
ムシ歯が減ったからといって
一朝一夕のにわか仕事で
間に合うものではありません
矯正治療は
是非矯正歯科医への受診を・・・
・・・以下に続きます
3)機能母体説(ファンクショナル・マトリックス)
3-2)骨膜マトリックス
3-3)カプセルマトリックス
4)トラジェクトリー
18-15-第2章=神経筋編
1)頬筋機構
2)嚥下の様相
3)神経栄養(ニューロトロフィズム)
18-15-第1章=歯編
1)前歯のライアビリティー
2)醜いアヒルの子の時期(アグリーダックリング)
3)リーウェイ・スペース
ちょっと難しい話題でしたか?
もちろん装置を入れて
器械的に治療すれば
悪い歯並び・噛み合わせ
=不正咬合は治るのですが
疾患として確立し
治療に至る前に
未然に予防する
あるいは
治療には至るものの
その治療自体が
より大変なものでなくする
そういった予防医学の幕は
すでに揚がっているのではないでしょうか?
矯正歯科=歯列矯正についてもっと知りたい方は : http://dentofaco.jp
矯正歯科=歯列矯正のメール無料相談 : kamakura@dentofaco.jp
セコンドオピニオン乃至来院相談 : call : 0467-22-6702
矯正歯科 : 鎌倉 dentfaco 山本歯科・矯正
カマクラデントフェイシャルオーソピディクス
鎌倉市小町1-5-21森ビル3F
call : 0467-22-6702
E-mail : kamakura@dentofaco.jp
URL : http://dentofaco.jp
院長:歯科矯正医 山本一宏
日本矯正歯科協会(JIO)正会員
日本歯科矯正専門医認定機構(JBO)認定矯正歯科医
日本矯正歯科学会認定医
日本成人矯正歯科学会認定医
American Dental Association,
American Association of Orthodontists &
World Federation of Orthodontists, Member