16-4-4-3) “学会への出席と生涯学習 4-3)”

“ 東京オリンピックに備えて日本人の歯に対する意識を向上せよう!”

“口腔衛生法の樹立を目指して”

「源流医療としてのオーラルケア=ダブハスな歯科医療」
これからの新常識=オーラルケア  

「白く輝く真珠の首飾りより美しい歯列
・正しい噛み合わせの安定性
・すがすがしい口もと

・・・に留まらず
全身疾患予防のための
プライマリ・オーラル・ケアの確立のために
矯正歯科専門医 鎌倉dentfaco= http://dentfaco.jp
・・・が独自にが取り組んでいる諸問題」

昨日まで
三日間
福岡国際会議場で行われた
日本矯正歯科学会

出席者数は
およそ2000人以上?

 

日本矯正歯科学会福岡大会

 

 

 

朝一番の
臨床セミナーなどは
メイン会場は
席が足りず
地べたにまで座って
熱心に聞く聴衆で溢れ

サテライト会場で
同じ内容の映像と
音声

ここでも満席で立ち觀状態

若い研究者たちが
外部経験として
臨床経験の豊かな
臨床家の声に
熱心に耳を傾けている姿が・・・

我が国の矯正歯科の未来は明るい
・・・と感じました

シンポジウム2
・・・の
“先進技術の歯科医療への応用と展望”
・・・では
昭和大の槇教授が演台に立ち
実際に患者を誘導する
ロボットや
AI= 人工知能
・・・による
診断や診療支援について述べられました

ここで言われたことが
“シミュレーション計算結果の不確実性”
・・・や
“矯正学の基礎知識を持たずに利用した場合の危険性”
・・・など

学会入口の看板前で
証拠写真撮影だけ済ませ
ゴルフに行ってしまう輩や
そもそも
日本矯正歯科学会にこない
歯医者たち

でも患者さんは
どうやってこれらを見分けるのだろう

かえって
こういった先生たちの方が
評判がいい場合すらあるようだ

昨今の
“プチ矯正”ブームで
GP= 一般歯科医院で行われている
本来なら専門医が
認定資格を持って
きちんとした
セファロをはじめとした http://dentfaco.jp/dentfaco_computerdiag.html
試料採取を行い
診断し
治療方針を立案し
行わなければならないはずの
高度の専門性が必要な
全顎矯正

・・・を
なんの資格も
なんの知識も
診断も経ずに
おこなわれている
矯正治療

・・・では
歯がいったい
好ましい方向に
移動しているかどうかも
知る由もない

矯正専門医は
6年間の歯科医師になるための勉強に加え
矯正学教室で
5年間にわたる
矯正学単科の専門教育を受け
学会の試験に合格し
やっと認定医を手に入れます

そこから
10年間にわたって
100例以上の臨床経験を積み
公的機関の試験に合格して
はじめて矯正歯科専門医の資格を手に入れます

歯の表面に貼り付ける矯正装置
・・・を装着し
針金を通せば
誰にでも歯は動かせます

歯科医師の資格がなければ
この行為は法に抵触しますが
現在のわが国では
歯科医師の免許さえあれば
ポストグラジュエート
=大学卒業後に
本来なら習得しなければならない
専門領域の診療行為を
それまで一回もやったことがなくても
なんの資格がなくても
行うことができるのです

ムシ歯の減少と
ついにコンビニを追い抜いてしまった
同業者の林立から
それまでやったこともない
矯正治療
それも全額矯正に手を出して
収拾がつかなくなってしまう例が
後をたちません

はっきりいって
資料も取らず
セファロ分析もせずにおこなわれる
フルマウスの
矯正治療は
危険です

矯正歯科医で
きちんと相談し
資料を採取し
セファロ分析による診断と
治療方針を立脚し
しかるのちに
カッティングエッジの
先進材料を用いた
矯正治療を受けてください

いくら同業者が増えたからといって
ムシ歯が減ったからといって
デンティスト=歯科医師
・・・が
オーソドンティスト=矯正歯科医
・・・の真似をして

高度なフルマウスの
エッジワイズ法に取り組んでも
セナすら死んだFI= レースに
無資格で出るようなもの

自分の命ならともかく
セファロ分析もせず
患者さんの
quality of life を
メチャクチャにしてしまうような
神経筋的に安定した
位置を無視した
アゴの位置に
非抜歯非抜歯といって
無理して歯を並べたところで

すべての歯がしみたり
すり減ってしまったり
二つに割れてしまったり
死んでしまったりします

我が師
=予五沢文夫氏も
矯正治療の結果は
知識
技術
経験のうち
一番低いところに
右へ倣えしてしまうと
いっています

プロの介入が必要な仕事は
プロに任せる


 

矯正歯科=歯列矯正についてもっと知りたい方は : http://dentofaco.jp

矯正歯科=歯列矯正のメール無料相談 : kamakura@dentofaco.jp

セコンドオピニオン乃至来院相談 : call : 0467-22-6702
 

矯正歯科 : 鎌倉 dentfaco 山本歯科・矯正
カマクラデントフェイシャルオーソピディクス
鎌倉市小町1-5-21森ビル3F
call : 0467-22-6702
E-mail : kamakura@dentofaco.jp
URL : http://dentofaco.jp
院長:歯科矯正医 山本一宏
日本矯正歯科協会(JIO)正会員
日本歯科矯正専門医認定機構(JBO)認定矯正歯科医
日本矯正歯科学会認定医
日本成人矯正歯科学会認定医
American Dental Association,
American Association of Orthodontists &
World Federation of Orthodontists, Member

 

 



にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村