16-4-2) 矯正歯科医だからこそできること= “矯正治療中・もう終わった方・奥歯の噛み合わせはこんな風に治ってますか? 2)”

“ 東京オリンピックに備えて日本人の歯に対する意識を向上せよう!”

“口腔衛生法の樹立を目指して”

「源流医療としてのオーラルケア=ダブハスな歯科医療」
これからの新常識=オーラルケア  

「白く輝く真珠の首飾りより美しい歯列
・正しい噛み合わせの安定性
・すがすがしい口もと

・・・に留まらず
全身疾患予防のための
プライマリ・オーラル・ケアの確立のために
矯正歯科医 鎌倉dentofaco= http://dentofaco.jp
・・・が独自にが取り組んでいる諸問題」

 

非抜歯矯正治療後15年安定症例


写真は
当院での
非抜歯=どこの歯も抜かないで行った
矯正治療後15年経過安定症例

インターディジテーション
・・・とよぶ
一歯対二歯の
両の指を重ねたような
あちら側がみえないほど
緊密な噛み合わせが
プロによる
矯正治療によって
備わっています

しかも
矯正装置をはずして
ソフトリテーナ
・・・という
動かした歯を
安定するまで
とめておく装置を
主に夜寝る時
1年間だけ装着し
その後14年が経過しています

こういった
機能的な噛み合わせを
つくることによって
上の歯と下の歯は
頭と頭をぶつけることなく
山と谷
=咬頭と溝であわさり

最小限の面で
最大限の噛む力を発揮でき

しかも
一生すりへったり
欠けたり
チビたり
真っ二つに割れてしまったり
歯の根がポキっと折れてしまったり

現在では
ムシ歯や歯周病より恐ろしいく
避けることが難しい
咬合性外傷を回避できるのです

4-2)現在お口のなかに
矯正装置が入っていて
もうすでに1年ほどが経過している方

矯正治療が終わっている方
上の写真のように
仕上がっていますか?

矯正治療が終わって
矯正装置が外れて
何年かが経過した方

上に掲げた
矯正治療が終了してから
15年が経っている方のように
噛み合わせが安定して
後戻りを起こすことなく
歯並びは安定していますか?

もしそうでなかったら
被害が全身に及ぶ前に
最寄りの
矯正歯科医に http://www.jso.or.jp
相談してみるといいでしょう

きっと親切に
相談に乗ってくれるはずです

矯正歯科医は
6年間の歯科医師になるための勉強に加え
矯正学教室で
5年間にわたる
矯正学単科の専門教育を受け
学会の試験に合格し
やっと認定医を手に入れます

そこから
10年間にわたって
100例以上の臨床経験を積み
公的機関の試験に合格して
はじめて矯正歯科医の資格を手に入れます

歯の表面に貼り付ける矯正装置
・・・を装着し
針金を通せば
誰にでも歯は動かせます

歯科医師の資格がなければ
この行為は法に抵触しますが
現在のわが国では
歯科医師の免許さえあれば
ポストグラジュエート
=大学卒業後に
本来なら習得しなければならない
専門領域の診療行為を
それまで一回もやったことがなくても
なんの資格がなくても
行うことができるのです

GP= 一般歯科医の中にも
ニューヨークにまで矯正歯科の勉強に
いってしまう熱血漢も知っていますし
咬合の育成用の取り外しのきく
T4K= ですばらしい結果を出している
先生も存じ上げておりますが

ムシ歯の減少と
ついにコンビニを追い抜いてしまった
同業者の林立から
それまでやったこともない
矯正治療
それも全額矯正に手を出して
収拾がつかなくなってしまう例が
後をたちません

はっきりいって
資料も取らず
セファロ分析もせずにおこなわれる
フルマウスの
矯正治療は
危険です

矯正歯科医で
きちんと相談し
資料を採取し
セファロ分析による診断と
治療方針を立脚し
しかるのちに
カッティングエッジの
先進材料を用いた
矯正治療を受けてください

後に控えている問題は
“力のマネージメント”

いくら同業者が増えたからといって
ムシ歯が減ったからといって
デンティスト=歯科医師
・・・が
オーソドンティスト=矯正歯科医
・・・の真似をして・・・

高度なフルマウスの
エッジワイズ法に取り組んでも
セナすら死んだFI= レースに
無資格で出るようなもの

自分の命ならともかく
セファロ分析もせず
患者さんの
quality of life を
徒に低めてしまうような
神経筋的に安定した
位置を無視した
アゴの位置に
非抜歯非抜歯といって
無理して歯を並べたところで

すべての歯がしみたり
すり減ってしまったり
二つに割れてしまったり
死んでしまったりします

我が師
=予五沢文夫氏も
矯正治療の結果は
知識
技術
経験のうち
一番低いところに
右へ倣えしてしまうと
いっています

プロの介入が必要な仕事は
プロに任せる

 

 

 

矯正歯科=歯列矯正についてもっと知りたい方は : http://dentofaco.jp

 

矯正歯科=歯列矯正のメール無料相談 : kamakura@dentofaco.jp

 

セコンドオピニオン乃至来院相談 : call : 0467-22-6702

 

矯正歯科 : 鎌倉 dentfaco 山本歯科・矯正
カマクラデントフェイシャルオーソピディクス
鎌倉市小町1-5-21森ビル3F
call : 0467-22-6702
E-mail : posthorn@dentfaco.jp
URL : http://dentfaco.jp
院長:歯科矯正医 山本一宏
日本矯正歯科協会(JIO)正会員
日本歯科矯正専門医認定機構(JBO)認定矯正歯科医
日本矯正歯科学会認定医
日本成人矯正歯科学会認定医
American Dental Association,
American Association of Orthodontists &
World Federation of Orthodontists, Member

 



にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村