13-16) 東京オリンピックまでに国際レヴェルのキレイな歯 実践編2)= “予防歯科の手始めとしていつどこで矯正治療を始めたらいいか?”
5カ年計画= 2020東京オリンピックまでに日本人の歯に対する意識を向上させよう!
“口腔衛生法の樹立を目指して”
「源流医療としてのオーラルケア=ダブハスな歯科医療」
これからの新常識=オーラルケア
「白く輝く真珠の首飾りより美しい歯列
・正しい噛み合わせの安定性
・すがすがしい口もと
・・・に留まらず
全身疾患予防のための
プライマリ・オーラル・ケアの確立のために
矯正歯科医 鎌倉dentofaco= http://dentofaco.jp
・・・が独自にが取り組んでいる諸問題」
矯正治療が終了して
11年が経過した安定した歯並び・噛み合わせ
本日来院の患者さんの娘
5歳になる
みよちゃん
お母さんの矯正治療中
しずかに
後半は受付と一緒に
モネなども使っていた
フランス製
ルフランの色鉛筆でお絵描きしていた
“とってもおりこう(^^:!)v
長い時間よく待てたね1”
・・・ところで
これが予防歯科通院の第一歩
ムシ歯も歯肉炎もないのに
予防歯科に
とにかくくる・・・
*
散らかっていた部屋では
片付けてからでないと
掃除機がかけられないのと同じに
予防歯科を始めるには
矯正治療が不可欠であることを
昨日のブログで語りました
デコボコじゃあうまく磨けないしね!
それでは
いつ
どこで
矯正治療を始めたらいいか?
現在
矯正治療に年齢制限はありません
おとなでも
おじいさん
おばあさんでも可能です
成人矯正学会だってあるんです・・・
でも理想的開始時期となると
骨格性の問題がある
受け口・出っ歯・開咬・過蓋咬合
・・・などでは8歳頃から
デコボコした歯なら
12歳が理想開始時期でしょう
北欧並みに
予防歯科を実践してゆくことは
そんなに難しいことでも
そんなにお金がかかることでもない
・・・といったことで始まった
この予防歯科実践編
上に
矯正歯科専門医による
非抜歯=どこ歯も抜かない
・・・で矯正治療を終了し
11年経過した症例をあげました
こんな風に
何年経っても
ムシ歯も歯周病もなく
安定して
歯が長持ちすることが
価値ある矯正治療の目的
矯正治療ともなると
非常に高い専門性が要求されるため
専門知識
専門技術
専門医経験
あとセンス
・・・がものをいう
たしかに
GP= 一般歯科医の中にも
矯正歯科医顔負けの知識と技術を持つ人たちはいるが
おおかたは
プチ矯正ならぬナンチャッテ矯正
鎌倉 dentfaco 山本歯科・矯正
Info のページでも
“矯正歯科医ってあるの知ってました?”
・・・なる記事をつい先だって
up したばかりですが
看板があるからといって
矯正治療の成功を保証するものではないことを
そろそろ
知っておいたほうがいいかも・・・
当院では
1983年の開院以来ずっと
予防歯科を実践してきている
夢や目標ではなしに
実際に
現実として・・・
鎌倉 dentfaco 山本歯科・矯正の
ウエブサイトでも
“ムシ歯の一本もないひとたちあつまれ!!” http://dentfaco.jp/dentfaco_noncaries.html
・・・として
矯正治療が終了して
理想的な歯並び・噛み合わせで
しかも
ムシ歯が一本もない人たちを紹介しています
ムシ歯も歯周病もない
・・・ことが当たり前の世界が
今のこの日本において
それも三十数年前から
存在していたことを
どうぞご理解ください
だって
ムシ歯も歯周病も感染症
キスや口移しで観戦するし
第一口臭って嫌ですよね!
やがて
周囲の
予防歯科に通院の習慣のない
人たちと比べ
どんなに
アンチエイジング
早産
IgA腎症
うつ病
糖尿病
など
予防医学に貢献していたかが
明らかになってくるはず
東京オリンピックまでに
口臭のないクリーンで
美しい歯を・・・
現在
80歳時点での
残存歯数
=残っている歯は
北欧で20本
対し
我が国では
3本に満たない
その結果
ムシ歯や歯周病になる
口臭がする
歯を失う原因となる
ボケる
寝たきりになる
厚労省データで
歯が
全部ある人と
一本もない人と
くらべると
ボケ率3倍
寝たきり率10倍
・・・の値が出ているのにね!
特に
諸外国では
エリートであるはずのアスリートたち
デコボコの歯
牙みたいな歯
出っ歯でとんがった口元
汚れやヤニで黒ずんだ歯
・・・の選手
ひとりとしていません
なぜ??
“歯に対する意識が高いから・・・”
“歯の健康の大元であるという価値を知っているから・・・”
“写真やVTRで映った時
歯が笑顔をより輝かせることを知っているから・・・”
2020年
オリンピックが開催され
全国民の80%が
“予防歯科”
・・・に通う
北欧のひとがきて
あこがれの極東の国で
出会ったのが
文化でも芸術でもなく
口臭だったら
どんなにがっかりすることでしょう
我が国の
予防歯科受診率
痛くもないのに予防的に
デンティスト=歯科医院に通うひとは
2%
じつに
100人のうち
2人しかいない
東京オリンピックに備えて
ハワイイアンの
“アロハスピリット”
・・・に似て
日本の文化の基調をなす
遠方よりのお客様に対する
迎え入れる心=
“おもてなし”
のこころ
・・・が大切なのは
わかりきったことなのだが
でももし
口臭も
寝たきり老人もいない
予防歯科受診率
80%である
北欧の人たちが
会話の場面で
口臭を感じてしまったら
それだけで
“おもてなし”
・・・の心は
吹っ飛んでしまうはず
みんなが
矯正歯科 鎌倉 dentfacoの
患者さんたちのように
予防歯科に通って
清潔なお口になって
この国に口臭もなく
歯の汚れで死亡原因を作ったり
孫・曾孫の世代までの
医療費を食い尽くすこともなく
健康寿命で
寝たきりで
赤の他人にシモの世話をしてもらったり
しなくても済むようになり
国庫の負担も軽くなるまで
笑顔ときれいな息で
生活できるよう
“口腔衛生法”
・・・の樹立を目指すこのブログ
日本を
国家予算を食い尽くす
歯周病・ムシ歯の
ない国に!
矯正歯科=歯列矯正についてもっと知りたい方は :
http://dentofaco.jp
矯正歯科=歯列矯正のメール無料相談 :
kamakura@dentofaco.jp
セコンドオピニオン乃至来院相談 :
call : 0467-22-6702
矯正歯科 : 鎌倉 dentfaco 山本歯科・矯正
カマクラデントフェイシャルオーソピディクス
鎌倉市小町1-5-21森ビル3F
call : 0467-22-6702
E-mail : kamakura@dentofaco.jp
URL : http://dentofaco.jp
院長:歯科矯正医 山本一宏
日本矯正歯科協会(JIO)正会員
日本歯科矯正専門医認定機構(JBO)認定矯正歯科医
日本矯正歯科学会認定医
日本成人矯正歯科学会認定医
American Dental Association,
American Association of Orthodontists &
World Federation of Orthodontists, Member