「源流医療としてのオーラルケア=ダブハスな歯科医療」
これからの新常識=オーラルケア
「白く輝く真珠の首飾りより美しい歯列
・正しい噛み合わせの安定性
・すがすがしい口もと
・・・に留まらず
全身疾患予防のための
プライマリ・オーラル・ケアの確立のために
矯正歯科医 鎌倉dentofaco= http://dentofaco.jp
が独自にが取り組んでいる諸問題」
縁あって
この鎌倉の地に
それも表駅=東口正面に
矯正歯科医として
開業させていただいたのが
1983年で
かれこれ32年
現在の
鎌倉八幡宮に続く表参道=
若宮王子に移転してからも
すでに27年の歳月が流れています
開業当初は
ムシ歯氾濫時代
最近では
保健福祉事務所=旧保健所の
歯科検診に行って50人ほど診ても
ムシ歯の見当たらない時代となりました
この30年前後で
口腔衛生に貢献できたかどうは
いまだに疑問です
GP= 一般歯科医院と異なり
大きな鏡をふたつ並べて
同時に4名に歯ブラシ指導を
できるようにしたのも
当院が初ではないでしょうか?
ご存知の通り
“健康保険”
・・・とは名ばかりで
定期検診も
予防すらも
禁じられた
我が国の現状で
患者さん自身の自費で
予防歯科を続けてこられたのも
すべて歯ブラシ指導を
“楽しい!”
・・・とまで
いってくださった患者さんたちの
笑顔のパワーです
縁はなくなり
近隣で開業
活躍している
T医師もそういった
31年前の患者のひとりでした
“私が9歳で来院していた時から
予防処置を行っていたんだから
他よりも30年は先を
行っていたんじゃないかしら?”
・・・は彼女の発言です
“ムシ歯予防”
・・・にとどまらず
小院では
“子供のための成長誘導”
・・・も当時から行っており
骨からの
“出っ歯”や
“受け口”を
取り外しのきく装置
=可撤式整形装置
・・・を使って
将来の大きな骨格性不正を
未然に防いだり
取り外しの効かない
ブラケット矯正でも
アメリカでの方法を
そのままで
日本人に施術する
矯正歯科医が多いなか
インディアナ大
バーストン教授源流の
セグメンテッド・アーチ・テクニック
・・・をベースに
真に日本人のための
MEMO法
=Minimum Essential Mechanics in Orthodontics
・・・を確立し
最小限で
最大の効果が出る
流儀を確立しました
この方法では
多くの他の流派が
矯正治療の最初の段階で
デコボコした歯を
レヴェリング
=形状記憶ワイヤーなどを使って
並べてゆく
・・・のと
ヴァーテイカル・コントロール
=深すぎる噛み合わせや
奥歯が当たっているにもかかわらず
前歯がタッチしないオープンバイト
・・・などの
“縦の問題”
・・・を別個に行うのに対し
同時に
また
犬歯を単独で移動させた後
4前歯を動かして行くのに対し
6前歯を同時に
(アンマス= Enmasse)
・・・おこなってゆく
事により約6~12ヶ月の
治療期間の短縮に成功しました
また
明眸皓歯
単に笑ったときに
きれいに見える
見た目にとどまらず
歯の噛み合わせ=咬合が
全身の筋系のバランス
神経系の統合
内臓機能のインテグリティー
・・・にも
深い関わりを持つことを
早くから着目し
“顎機能不全”
“顎関節症”
・・・の治療にも
早くから取り組んでまいりました
若宮王子移転の
1988年4月8日と
翌年のやはり
1989年4月8日
鎌倉は雪で
それも積もるほどでした
昔から空から降るものは
なんでも縁起がいいと言われます
これも
帝釈天=エホバの言祝ぎと感謝して
ますます正直で
心のこもった
価値のある医療を目指し
精進させていただく所存です
熱心な患者さんの皆さん
忙しい中患者さんを紹介くださる同業者の皆さん
不平も言わずサポートしてくれるスタッフの皆さん
業者さんの皆さん
家族と犬の皆さん
ありがとうございます
矯正歯科=歯列矯正についてもっと知りたい方は : http://dentofaco.jp
矯正歯科=歯列矯正のメール無料相談 : kamakura@dentofaco.jp
セコンドオピニオン乃至来院相談 : call : 0467-22-6702
矯正歯科 : 鎌倉 dentfaco 山本歯科・矯正
カマクラデントフェイシャルオーソピディクス
鎌倉市小町1-5-21森ビル3F
call : 0467-22-6702
E-mail : kamakura@dentofaco.jp
URL : http://dentofaco.jp
院長:歯科矯正医 山本一宏
日本矯正歯科協会(JIO)正会員
日本歯科矯正専門医認定機構(JBO)認定矯正歯科医
日本矯正歯科学会認定医
日本成人矯正歯科学会認定医
American Dental Association,
American Association of Orthodontists &
World Federation of Orthodontists, Member