新シリーズ第 7 弾 :
「源流医療としてのオーラルケア=ダブハスな歯科医療」
これからの新常識=オーラルケア
「白く輝く真珠の首飾りより美しい歯列
・正しい噛み合わせの安定性
・すがすがしい口もと
・・・に留まらず
全身疾患予防のための
プライマリ・オーラル・ケアの確立のために
矯正歯科医 鎌倉dentofaco= http://dentofaco.jp
が独自にが取り組んでいる諸問題」
8-5)矯正歯科医による“縦の問題=オープンバイト・ディープバイト”の矯正治療 1-5)
つづく
“縦の問題”
・・・についての話題は
“ディープ・バイト=過蓋咬合”です
私たち矯正歯科医はよく
“下アゴに鍵をかける”
・・・といいますが
“ディープ・バイト=過蓋咬合”
・・・だと
下アゴが奥にねじ込まれ
結果
肩こりがしたり
頭痛がしたり
性格的にも消極的で
暗くなる傾向があるようです
DATA :
氏名 : A.K.
生年月日 : 1990.03.22
初診 : 2004.12.24
初診時年齢 : 14歳9ヵ月
性別 : ♀
治療開始 : 2005.02.01
治療終了 : 2007.08.28
治療期間 : 2年6ヵ月
臨床診断 : 叢生を伴う過蓋咬合
診断 : アングルII級2類不正咬合・非抜歯
使用装置 : エッジワイズ装置
咬合挙上装置 : インディアナ大学式ユーティリティー・アーチ
過蓋咬合・・・ディープオーバーバイトの治療例
非抜歯=どこの歯を抜くこともなく
矯正治療しました
(上段)噛み合わせが深く
奥歯があたると下の前歯が見えません
(中段)インディアナ大方式の
ユーティリティーアーチと
形状記憶角ワイヤーを片顎に2本同時に使用して
バイトレイジング=咬合挙上
下アゴの鍵を外す
=アンロックを行いました
(下段)過蓋咬合
・・・ディープオーバーバイトの
非抜歯での治療例
=歯がデコボコしているからといって
すべての症例で抜歯が必要であるわけではありません
こういった
ウサギる?= rabbitting=
前歯がウサギさんのように
奥に傾斜している方では
定石は非抜歯です
セファロによる計測もなしに
こういった症例で
間違って抜歯をすれば
下手をすると歩けなくなってしまう
ことすら生じる危険性があります
矯正歯科治療に必要なのは
生涯にわたる
咬合の安定性の確保を約束する
確かな診断と治療技術です
歯の治療はデンティスト=歯科医に
歯の矯正はオーソドンティスト=矯正歯科医へ
(・・・つづく)
矯正歯科=歯列矯正についてもっと知りたい方は : http://dentofaco.jp
矯正歯科=歯列矯正のメール無料相談 : kamakura@dentofaco.jp
セコンドオピニオン乃至来院相談 : call : 0467-22-6702
矯正歯科 : 鎌倉 dentfaco 山本歯科・矯正
カマクラデントフェイシャルオーソピディクス
鎌倉市小町1-5-21森ビル3F
call : 0467-22-6702
E-mail : kamakura@dentofaco.jp
URL : http://dentofaco.jp
院長:歯科矯正医 山本一宏
日本矯正歯科協会(JIO)正会員
日本歯科矯正専門医認定機構(JBO)認定矯正歯科医
日本矯正歯科学会認定医
日本成人矯正歯科学会認定医
American Dental Association,
American Association of Orthodontists &
World Federation of Orthodontists, Member

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村