2-5-4) 新シリーズ第2弾 :「源流医療としてのオーラルケア=予防歯科の実践」
これからの新常識=オーラルケア 

「白く輝く真珠の首飾りより美しい歯列
・正しい噛み合わせの安定性
・すがすがしい口もと

・・・に留まらず
全身疾患予防のための
プライマリ・オーラル・ケアの確立のために
矯正歯科医 鎌倉dentofaco
が独自にが取り組んでいる諸問題」

5-4)からだに悪い金属 = 鉛

今日の話題はからだに悪い金属です


「イタイイタイ病」や
「水俣病」のこわさは
周知のことですが

これまでお話ししてきた
からだに有益な
微小ミネラルがある一方
それだけでなく
からだに悪い金属も存在します

アルミニウムが
アルツハイマーの原因であると聞いて
宅の家内は
いくつもの「行平鍋」を
ぜ~んぶ処分してしまいました

健康維持のため
亜鉛が有益である話をしたばかりですが

本日はからだにわるい鉛の話題

アメリカでの実験ですが
クラス全員の髪を採取し
鉛の量を測定したところ
成績表とぴったり反比例した

・・・そうです
鉛は頭をわるくするのです

また
高血圧や
ガンにも関係することがわかっています

ガンでは
アクティブな鉛を
キレーションなどで取り除けば
発病が1/10以下になるといった
データまで存在します

水道管に鉛が使われなくなり
おしろいに鉛の混入も禁じられた現代
鉛が体内に入り込む経路は
やはり食べ物から
それもハンダ付けされ長期保存された缶詰
やサプリ

そんなものに頼らず
無添加無農薬
LOBHAS(LifeOfBeautyHealthyAndSustenability)
ロハスにビューティ-を加えた当院の造語
・・・な食材の摂取を心がけたいものです

 

無農薬が主体の鎌倉野菜

 

 

 

実は
日本にソムリエ制度が誕生した発端の
ドイツワイン不凍液混入事件
ここでも
鉛が混入されていました

ドイツワイン特級(クオリターツヴァイン・ミット・プレディカート)の等級は
1)カビネット=19世紀の初めにヘッセンの領主になった公爵のナッサウが
僧侶たちを追い出して修道院を接収してしまい
密室に隠されていたワインがあまりにもうまかったので
これをカビネットと名付けたという
2)シュペトレーゼ=遅摘み
3)アウスレーゼ=充分に熟した房選び
4)ベーレンアウスレーゼ=超完熟の果粒のみを
一粒一粒丹念に摘み取り醸されたワインで
驚くほど芳醇の甘口でコクのある味わい
5)トロッケンベーレンアウスレーゼ=貴腐ワイン

・・・といった具合に
高級になるほど
甘みが増します

偽装され混入された鉛
なぜかというと
鉛って甘いんです

 

矯正歯科=歯列矯正についてもっと知りたい方は : http://dentofaco.jp

矯正歯科=歯列矯正のメール無料相談 : kamakura@dentofaco.jp

セコンドオピニオン乃至来院相談 : call : 0467-22-6702
 

矯正歯科 : 鎌倉 dentfaco 山本歯科・矯正
カマクラデントフェイシャルオーソピディクス
鎌倉市小町1-5-21森ビル3F
call : 0467-22-6702
E-mail : kamakura@dentofaco.jp
URL : http://dentofaco.jp
院長:歯科矯正医 山本一宏
日本矯正歯科協会(JIO)正会員
日本歯科矯正専門医認定機構(JBO)認定矯正歯科医
日本矯正歯科学会認定医
日本成人矯正歯科学会認定医
American Dental Association,
American Association of Orthodontists &
World Federation of Orthodontists, Member


 



にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村