2-番外) 新シリーズ第2弾 :「源流医療としてのオーラルケア=予防歯科の実践」
これからの新常識=オーラルケア
・・・特集中ですが
急遽話題を変えて
「鎌倉権五郎神社・面掛行列」
“毎年9月18日午後面掛行列が行われます
本日は急なキャンセルで取材に往くことができました”
「面掛行列」は
『はらみっと行列』ともいい
笛
太鼓のはやし連中の後に
白い幟旗(のぼりばた)の竹をかつぐ白装束
わらぞうりばきの少年
天狗の面をかぶった猿田彦(さるだひこ)や
獅子頭(ししがしら)をかつぐ人が続きます
次は十の面をつけた人が並び
爺(じい)・
鬼・
異形(いぎょう)・
鼻長(はななが)・
烏天狗(からすてんぐ)・
翁(おきな)・
火吹男(ひふきお)・
福禄寿(ふくろくじゅ)・
おかめ・
女の順です・
後の2人は女装(にょそう)ですが
すべて男の人がやっています
面掛行列は
本日9月18日午後2時30分スタート
その由来は
源頼朝が非人頭の娘を可愛がり
身籠もらせてしまいました
娘のもとにお忍びで通う頼朝の警護を
非人たちが引き受けたのですが
非人の身分が低いために
大衆に顔を見せることができず
面をつけたのが起源という言い伝えがあります
もともと鶴岡八幡宮で行われていたものを
御霊神社がこれに倣って
江戸時代から行っているものです
現在では
御霊神社のみで行われています
面掛行列は
「はらみっとさん」の
おなかを触ることにより
安産祈願となります
頼朝は
だいぶ
「好き?」
・・・だったらしく
現在日影茶屋が所在する
葉山=鐙摺(あぶずり)
・・・も
かこっていた
「亀の前」のもとに
馬のあぶみが擦れるほど
・・・の道を通っていった
ことに由来するといわれます
「亀の前」の庵は
政子の命により
バラバラにされてしまいました
横浜横須賀=ハマスカロード
「狩場」インター
・・・ここも
狩りにいくと偽って
通ったところとか・・・
そう考えてみると
開幕たった7年で
神社の上棟式に行く最中に
落馬して死去?
???
・・・なんて
武家ともあろうものが落馬
して死ぬ???
・・・なんちゃって(^^:!)v
矯正歯科=歯列矯正についてもっと知りたい方は : http://dentofaco.jp
矯正歯科=歯列矯正のメール相談 : kamakura@dentofaco.jp
セコンドオピニオン乃至来院相談 : call : 0467-22-6702
矯正歯科 : 鎌倉 dentfaco 山本歯科・矯正
カマクラデントフェイシャルオーソピディクス
鎌倉市小町1-5-21森ビル3F
call : 0467-22-6702
E-mail : kamakura@dentofaco.jp
URL : http://dentofaco.jp
院長:歯科矯正医 山本一宏
日本矯正歯科協会(JIO)正会員
日本歯科矯正専門医認定機構(JBO)認定矯正歯科医
日本矯正歯科学会認定医
日本成人矯正歯科学会認定医
American Dental Association,
American Association of Orthodontists &
World Federation of Orthodontists, Member

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村