1-31)新シリーズ :「源流医療としての予防歯科」31)
これからの新常識=オーラルケア
「白く輝く真珠の首飾りより美しい歯列
・正しい噛み合わせの安定性
・すがすがしい口もと
・・・に留まらず
全身疾患予防のための
プライマリ・オーラル・ケアの確立のために
矯正歯科医 鎌倉dentofaco
が独自にが取り組んでいる諸問題」
「眼があるのは上の歯が生えている上顎骨です
歯が出ていて顔が前方に引っ張られれば
眼の大きさは相対的に小さくなります」
「なんでひとの顔と🐶のかおが同じ写真に?」
・・・っていぶかしく思われた方も多いと存じます
写真=左と中は
でていた歯を
第一小臼歯4歯抜歯にて
矯正歯科=歯列矯正治療したかたの
動的治療前後の顔面スマイルの比較
写真=左と比較して
中では細かった眼がおおきくなったことがわかります
ご自分の両眼の横に双の手を添えて
出っ歯になって
上アゴが前にいったと想像して
後方に引いてみてください
だんだん
眼が細くなってゆくことがわかります
ははん・・・って
わかったら今度は元に戻して
ご自分の眼に戻ったことを確認して
安心してください
写真=みぎは
宅のシーズー犬エルチェ氏現在7歳
愛らしく大きい眼は
ダライラマがいつまでも子犬のままのかわいい顔にと
うわアゴの小さい🐶どうしを
数代にわたってかけ合わせた結果
こんな顔になりました
車を運転中
前を走るキャブの荷台に
シーズーが乗っていて
後ろを向いて
ハーハーやってるのを見たことがありました
🐶ってなんだってかわいいんだろう
・・・そうか!
かわいいと大切にされるからだ!
小麦がおいしいのも
🐶がかわいいのも
ひとに働きかけて
種の繁栄を助けてもらうためだといわれます
でも
この🐶の場合には
かわいさが災いして
このからだのおおきさで
1.5 cm もの
アンダー・ショット(ひとでいう受け口)
になってしまっております
法医学の先生やおまわりさんが
白骨死体に粘土で
生前の顔を再現する
「復顔法」なる方法がある通り
矯正歯科=歯列矯正治療は
実際眼の大きさにまで影響を与える
ことができるのです
矯正歯科=歯列矯正治療開始に
資料の採取と
特に
セファロ分析による
診断と治療方針の立案が必須であることは
再三にわたり語ってきたことですが
図面もなくいきなり柱を立て始める
建築よろしく
抜歯・非抜歯の診断もなしに
ただ闇雲にアゴを拡大する
「ヒロゲッパ矯正」
・・・では
この記事とは逆に
眼は小さくなるはずです
読者の皆さま
歯と心身の健康を大切に・・・
矯正歯科・歯列矯正治療は
プロである矯正歯科医を受診してください
矯正治療は
歯だけのためにおこなうものではありません
解剖学的に正しい位置に歯を並び換え
神経筋的に安定したことを確認した上で
理想的な歯並びを創ってゆくのです
公認された矯正歯科医で
セファロ分析してから
歯並びを治しましょう
逆に
うちでは決してどこの歯も抜きません
・・・などと資料を採ることもなしに
「非抜歯矯正」のみ謳った医院で
ぎりぎり安定していた
歯の位置を拡げられ
口をでかくされてしまった場合には
ブスにされてしまうことになるでしょう
全身の下流に対し上流
それも命の源流に相当する口腔で
命を保つために直接働く歯について
その長持ち=サステナビリティについて特集中です
これからは予防医学の時代です
それも
「歯科を視野に入れない予防医学は寝言である」
・・・とまで言われます
どうか清潔な歯でよくかんで
いつまでも素敵で健康で長生きしてください
咀嚼や
全身の神経筋バランスによりきまる
姿勢を研究し尽くした
公的機関認定の
矯正歯科医に通いましょう
1900年ちょうどに
GP=一般歯科とたもとを分ち
歯科におけるはじめての
専門分科として
口腔外科や
小児歯科に
魁て産声を上げた
プロの仕事である矯正歯科医療は
一般歯科=GPでおこなわれている治療とはまるで違う
高度な先進医療です
矯正歯科=歯列矯正についてもっと知りたい方は : http://dentofaco.jp
矯正歯科=歯列矯正のメール相談 : kamakura@dentofaco.jp
セコンドオピニオン乃至来院相談 : call : 0467-22-6702
矯正歯科 : 鎌倉 dentfaco 山本歯科・矯正
カマクラデントフェイシャルオーソピディクス
鎌倉市小町1-5-21森ビル3F
call : 0467-22-6702
E-mail : kamakura@dentofaco.jp
URL : http://dentofaco.jp
院長:歯科矯正医 山本一宏
日本矯正歯科協会(JIO)正会員
日本歯科矯正専門医認定機構(JBO)認定矯正歯科医
日本矯正歯科学会認定医
日本成人矯正歯科学会認定医
American Dental Association,
American Association of Orthodontists &
World Federation of Orthodontists, Member