「理想的な歯ならびと噛み合わせの安定性の確立のために
矯正歯科 鎌倉 dentfaco が独自にが取り組んでいる方法」
20) @「KLTサーフチーム・バリ島合宿」
いずれもクタビーチショアブレーク
毎年
千葉だ
伊豆だ
・・・だから
一回海外で
それもバリなんて・・・
提案が通って
初のバリ島行き
それから数えて
確か昨年で通算17回ほど
バリには通った
最初のツアーで
貸しバイク屋だった
アグン・アナック・カナカ
アナック・アグン・グデ・ラカ・カナカは
わたしたち
カマクラ・ロ-カル・タウン・サ-フ・チ-ムが
初めての合宿で,
インドネシア・バリ島を訪れた
1983年の早い春から
海外における親友のひとりで
しかも最も重要な友でした
Almost retired の今でも
わたしの7’10”のサ-フ・ボ-ドは
彼のウブドにある自宅に保管されております
わたしたちがバリ島に滞在している
間中かれは自分の仕事をすべて中断して
私たちに全部の時間をくれて
島のあちこちに案内してくれました
子育てのための10年間
バリを訪れることのなかった
私たち夫婦は
こどもが7つになった秋
やっと晴れて
バリに心の旅をする余裕ができました
何もかもが様変わりしていた空港周辺から
旅行会社のシャトルに乗り
滞在先の
Four Season's Resort Bali at Sayanに
着いたときには
日はとっぷりと暮れ
聞きなれない虫の声と
南洋の花の香りの籠めた大気の中
乗物酔でぐったりとした
息子を半分すまないような気持ちで
見ていたことを記憶しています
フロントで彼の住所を告げ
翌日ヴィラに現れたカナカは
糖尿病が進んで
すっかり目も見えなくなっている様子で
ヴィラの入り口の階段で
よろけました
その頃は
以前の職業とは異なり
何百人もの弟子を従える
ヨギ-になったようでした
彼の遠隔で送る気は
誰もが皮膚感覚として感応しました
写真はそんなある日
彼のRumah=家で夕食に誘われたときに
彼の念を入れた
黒檀の数珠を
プレゼントされたときのものです
次の年
彼の4女で,舞踏集団
「サダ・ブダヤ」のトップダンサ-
であるミラから国際ファクスがとどきました
”AGUNG KANAKA SAN WA MO NAKUNATTA DESU.
19JUN 2005. DEMO OSOSHIKI NO OMATURI WA
14 JULI 2005 DESU・・・”
プレボン(plebon)(因にス-ドラではンガベン=Ngaben)
=バリ式火葬によるお葬式は
ス-ドラではバデとよばれるが
王侯貴族ではワデ(wadah)の名の天にも届く
牛を型取り須弥山をシンボルとした
やぐらに火を放っておこなわれます
当日は仕事の調整がつかず
いけなかったのですが
2月遅れて訪れたとき
その一部始終をビデオで見せられました
親友が焼かれてゆく姿はショックでしたが
その死からは少し経過しているものの
家族や人々の顔に影が無いのは
バリ・ヒンドゥ-教では
死は生存の苦悩からの大いなる開放だと知って
少しだけ納得できました
「遺族に悲しみの顔が見当たらないのは、死者の霊は炎とともに舞い上がり天界に達し、よりよい存在となって生まれ変わると信じているからだ.・・・火葬されるまでに長い時間が経過しているからか、遺族が火葬の当日に泣き顔を見せることは少ない.しかし、バリ人も人の子. それまでの数日間は,悲しみ打ち沈んでいる.やはり、人の死は悲しいものだ」アパより・・・
壮絶たる彼の死に様は
後日長女ラカの夫のニョマンによって
語られた以下の通りでした
「カナカ氏は,通常ではあり得ない,ぼくとのカ-ストの違いをおして,もし娘を幸せにできるなら嫁にやろうとおっしゃってくれました.死が近づいてきたときかれはぼくにカレンダ-を持ってくるようにといわれました.バリにおける暦はウク暦といって1進方から10進方まである週の同時進行で,何ごとを始めるにも必ず目的ごとの吉日を選ばなければなりません.」
私たちも日常の各種式典などに用いている吉日に当たる日が
バリでは10種類の週の組み合わせから割り出されます.
10種類の週のどれにも,日ごとに曜日名があり,
曜日の組み合わせで吉兆を知ります.
さらにサカ暦の月名と月の朔と望による「月齢」が関与します.
そんなわけで常人にはなかなか知りがたいカレンダ-の仕組みを理解する
聖とは「日知り」に由来すると聞きます.
また指南役とは「君子常に南面す」から
南の方向を指し示す人のことをさします.蛇足ながら・・・
「トゥアン・カナカは今日から何日後が死ぬのに適した日と知って,自分ではもはや歩くことさえ不可能だったにもかかわらず,それまでに死への旅支度を着々とすませました.沐浴で身を清め,正装してきちんと座り,いまわの際に私たち家族全員を集め皆に遺言しました.それぞれ家族が末長くなかよく,敬いあうように・・・山本が日本から訪れたときにはすべての業務を中断して彼に尽くすように・・・長い間お世話になったといって奥さんであるライさんを手元に引き寄せ,頬にキスをして,三回丹田呼吸を行った後事切れました.その後どれだけ呼びかけても彼はもう微動だにしませんでした.息を引き取る際二つの道が観えるといっておりました.片方の耀くほうの道に自分は向かうと・・・」
矯正歯科=歯列矯正についてもっと知りたい方は・・・ : http://dentofaco.jp
矯正歯科=歯列矯正のメール無料相談 : kamakura@dentofaco.jp
セコンドオピニオン乃至来院相談 : call : 0467-22-6702
矯正歯科 : 鎌倉 dentfaco 山本歯科・矯正
カマクラデントフェイシャルオーソピディクス
鎌倉市小町1-5-21森ビル3F
call : 0467-22-6702
E-mail : posthorn@dentfaco.jp
URL : http://dentfaco.jp
院長:歯科矯正医 山本一宏
日本矯正歯科協会(JIO)正会員
日本歯科矯正専門医認定機構(JBO)認定矯正歯科医
日本矯正歯科学会認定医
日本成人矯正歯科学会認定医
American Dental Association,
American Association of Orthodontists &
World Federation of Orthodontists, Member