理想的な歯ならびと噛み合わせの安定性の確立のために
矯正歯科医 鎌倉dentofaco が独自にが取り組んでいる方法

15)矯正歯科医が矯正治療をすると何が変わるの?

メンタリス・ハビット= 頤筋異常緊張が治り横顔が美しくなる

何年も
矯正装置が
お口の中にはいっているのに
歯は動いておらず
治っている気がしない

いつ終わるか?
見通しのたたない矯正

GP= 一般歯科医院で

セファロ分析による診断の結果である
治療方針の立案もなしに

「動くかどうかやってみましょう!」

・・・みたいに始まった
矯正歯科=歯列矯正治療
だったら
どこに向かって
歯が動いてゆくのか
把握できないのもしかたありません

また
骨の器に見合う数の
歯がいったい何本なのかもわからず
(何人掛け?何人乗り?)
「歯を抜かずに治す=非抜歯矯正しかしない」
・・・としか言いようがありません

 

矯正歯科=歯列矯正前後の口もとの変化


写真は
デコボコして
しかも上下の前歯が出ていて
それを矯正歯科=歯列矯正治療で治した
初診時28歳の
患者さんの治療前後の横顔の変化です

下口唇から
頤= オトガイにかけてのラインが
初診時には3段になっていたのが
矯正歯科=歯列矯正治療終了時には
自然な美しさを示していることがわかります

まがいなりと言っては失礼ですが

セファロ分析もせずに
骨の器の大きさと
歯のバランスを診断せずに
闇雲に拡げていった症例では
歯の根が骨の器を突き破って
飛び出してしまい
「歯がしみる」
「かむと痛い」
「頭が割れるように痛い」
・・・などの不快な症状を訴える
ことがあります

不適切な治療によって
顔かたちが乱された場合には
口もとも
猿や河童よろしく
ほおばるように突出し
それまでの横顔よりも
変になってしまうことが多いのです

わたしたち矯正歯科医は
前世紀初頭から
「誰が一番うまく治せたか
このテーブルの上に並べてみよう」

・・・と提案して
抜歯による矯正歯科=歯列矯正の発展に貢献した
チャールズ・トゥイード先生の言葉通り
現在までずっと
内外の学会で症例展示をおこなってきております

もし矯正歯科開業するのなら
患者さんを安心させる意味からも
矯正歯科医の取得は必要条件とさえいえます
(タクシーの運転に二種免許が必要なようにね)

また
経験がない=症例数をこなしていない

外科医の優劣が手術症例数で決まるように
学会に症例もださない

ホームページを見ても
イラストだけで
自分の治した症例が提示されていない

もしくは
他人の治した症例ですませている

これでは医療人として良心を疑われても仕方がありません

読者の皆さま
歯と心身の健康を大切に・・・

矯正歯科・歯列矯正治療は
プロである矯正歯科医を受診してください

ハリウッドの俳優さん
有名な演奏家
ABCのキャスターの面々
ひとりとして八重歯のある方や
口がとんがってみえる方
ひとりもいません

読者の皆さま
歯と心身の健康を大切に・・・

矯正歯科・歯列矯正治療の
プロである矯正歯科医の祈りです・・・

矯正歯科=歯列矯正は
1900年に
歯科の中で最初に専門分化した
専門分野です

矯正歯科・歯列矯正治療は矯正歯科医を受診してください

きちんと
セファロ診断装置を設備した
矯正歯科医か
大学を受診されることをお勧めします

 

 

 

 

矯正歯科=歯列矯正についてもっと知りたい方は : http://dentofaco.jp

矯正歯科=歯列矯正のメール無料相談 : kamakura@dentofaco.jp

セコンドオピニオン乃至来院相談 : call : 0467-22-6702
 

矯正歯科 : 鎌倉 dentfaco 山本歯科・矯正
カマクラデントフェイシャルオーソピディクス
鎌倉市小町1-5-21森ビル3F
call : 0467-22-6702
E-mail : kamakura@dentofaco.jp
URL : http://dentofaco.jp
院長:歯科矯正医 山本一宏
日本矯正歯科協会(JIO)正会員
日本歯科矯正専門医認定機構(JBO)認定矯正歯科医
日本矯正歯科学会認定医
日本成人矯正歯科学会認定医
American Dental Association,
American Association of Orthodontists &
World Federation of Orthodontists, Member



にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村