48-7-3)「矯正治療はしたいのにあと一歩踏みだせない
=力のマネージメント」
理想的な歯ならびと噛み合わせの安定性の確立のために
矯正歯科医 鎌倉dentofaco が独自にが取り組んでいる方法
7-3)矯正歯科=歯列矯正治療が原因の顎関節症
これから心ある歯科医師が取り組むべきは
「力のマネージメント」です
歯と周囲組織に破壊的に働く
歯軋りなどのブラキシズム
骨を変形させてしまう舌癖や
口腔周囲筋の癖
接歯癖(TCH)など・・・
昨夜のブログで
紹介させていただいた
押見一先生の論文からの写真
あんなに堅い歯が
噛む力でまっぷたつになってしまったのを
ご覧になったことと存じます
Patient centered dentistry = 患者中心の
歯科医療の提唱者である先生は
歯科医師なら知らない人がいないほどの
スーパークリニシャンですが
一方親子二代にわたって
歯軋り・食いしばりの研究者でもあります
歯に詰めた金属が
まるで洗濯板のように波打ってしまったスライドは
歯科医師であれば一度は目にしたはずです
30年ほど前検診でムシ歯のないヒトは
50人中2~3人だったのに
今では見つけるのに苦労するようになりました
いまだ人口に膾炙するに至ってはおりませんが
優秀な衛生士が心を込めておこなう
口腔衛生指導から
徐々ではありますが歯周病も終焉に向かいつつあります
またつい最近の話ですが
東北大学がムシ歯と歯周病菌を簡単に駆逐する方法を発表しました
ますます予防的性格が歯科に備わるべき話題沸騰の昨今ですが
どうしても予防では避けられない事象がふたつ存在します
1)不正咬合と
2)ブラキシズムによる歯とまわりの組織の破壊
これからの心ある歯科医師の使命は
「力のマネージメント」です
矯正歯科=歯列矯正についてもっと知りたい方は : http://dentofaco.jp
矯正歯科=歯列矯正のメール無料相談 : kamakura@dentofaco.jp
セコンドオピニオン乃至来院相談 : call : 0467-22-6702
矯正歯科 : 鎌倉 dentfaco 山本歯科・矯正
カマクラデントフェイシャルオーソピディクス
鎌倉市小町1-5-21森ビル3F
call : 0467-22-6702
E-mail : kamakura@dentofaco.jp
URL : http://dentofaco.jp
院長:歯科矯正医 山本一宏
日本矯正歯科協会(JIO)正会員
日本歯科矯正専門医認定機構(JBO)認定矯正歯科医
日本矯正歯科学会認定医
日本成人矯正歯科学会認定医
American Dental Association,
American Association of Orthodontists &
World Federation of Orthodontists, Member