48-5-6)「矯正治療はしたいのにあと一歩踏みだせない
    =食事の心配」

理想的な歯ならびと噛み合わせの安定性の確立のために
矯正歯科医 鎌倉dentfaco が独自にが取り組んでいる方法

5-6)矯正歯科=歯列矯正治療中のミネラルの補給 
Ca : Mg = 2:1

案外知られていないのが
ミネラル・ウオーターがミネラルの補給に
最良の手段であるということです

もちろん
牛乳や小魚でもいいですが
牛乳は育ち盛りの人でしたらいいのですが
体重の増加が心配されます

また小魚や乾燥エビは
カルシウム含有率はとても高いのですが
イオン化していないため素通りしてしまう部分が多く
吸収率から言うと極端に低くなってしまいます

矯正治療中に限らず
正しい食生活を営むことは
自分の生命に対して責任を持つことです

特に「美人も7割は水」といわれるように
ピュアな水を摂取することは
ミネラルバランスをコンシャスすることと相まって
特に重要なことです
 
生命は水の中から生まれました
「私たちは体の内に海をもったまま海からあがった」
とも言われます

水を飲むと5分以内に水は大脳に到達します

汚れきった水道管を通ってくる
塩素殺菌された水道水を飲むことは
自分の命をけがしているのも同然です

塩素は毒ガスに使用される物質です

プールなどの塩素から味覚障害になる人もあると聞きます

ミネラル・ウオーターといっても
残念ながら火山国であり
地層にミネラル含有量の少ない日本のものはお勧めできません

カルシウムとマグネシウムの含有量を合計した値を
硬度と言いますが
硬度の低いいわゆる軟水である日本のボトルド・ウオーターは
お茶や水割りなどにしたときの味はとてもいいのですが
ミネラルの補給の点からはお勧めできません

数あるミネラル・ウオーターの中では
カルシウム含有量が高い
ヴィッテル・エヴィアンなどがお勧めです
矯正治療中には
ヴィッテルがベストでしょう

下の図はカルシウムの吸収率を
ヴィッテルと牛乳で比較したものです
図からわかるとおり
カルシウム含有率は牛乳の方が4倍と断然高いのに対して
吸収率でみるとヴィッテルのほうが4倍高いため
結果的にはヴィッテルを飲めば
牛乳を飲んだときとほぼ同量の
カルシウムが摂取できることになります

 

カルシウム吸収率

図はカルシウム吸収率を
ミネラルウオーターと牛乳とで比較したもの

吸収率からみると
ミネラルウオーターのほうが
牛乳と比較して約4倍くらい高い値を示している

カルシウム含有量は牛乳の方がずっと多いにも関わらず
実際カラダの中に
とりこまれる吸収率を指標としてみてみると
ミネラルウオーターを
飲むことによって非常に効率良く
カルシウムが吸収されることがわかる

フランス・ヴィッテル社アジア・オセアニア地区
ジェネラルマネージャー秋山氏資料提供
データはカリフォルニア大学デイヴィス校
Dr.keen とDr.Gershwin の共著の論文から
ただしデータはGrand Source 源泉のもの
現在日本で販売されているヴィッテルは
Bonne Source 源泉のもの

より沢山のカルシウムの摂取が必要な妊娠授乳中の方や
骨粗鬆症が心配な方はコントレックスがお勧めです

中年の男性などでからだがむくみ倦怠感のあるかたなどは
高カルシウム血症になる危険性があるため
カルシウム含有量が多すぎずマグネシウム含有量の高い
エヴィアンなどがいいでしょう

硬度の高い水は
硬度の低い水を飲み慣れた人には
最初取っつきにくくまずく感じるものですが
慣れてくると軟水では物足りなくなりやがて
硬水でなければすまなくなります
患者さんの中でも時に驚くほど早く歯が動く人がいます

聞いてみると牛乳が好きだったりすることが多いです

また3歳児歯科検診の時にあまりにきれいな歯だったために
逆にこちらからお母さんに質問したこともありました

「ミネラルウオーター以外飲ませたことがない」
というのが回答でした

カルシウムをいくらたくさんとったところで
吸収されないことにはなんにもなりません

同時に活性型ビタミンDやビタミンKを摂取することも大切です
また適度に日光に当たることも必要です

骨基質をつくるたんぱく質であるコラーゲンの生成のためには
良質のたんぱく質・ビタミンC・亜鉛などの摂取が必須です

それぞれのミネラルウオーターミネラル含有量は以下の通りです

 

 

 

 

ミネラル含有量(100ml当り)
      ヴィッテル コントレックス エヴィアン ヴォルヴィック ペリエ 牛乳(十勝3.7牛乳) 豆乳(カゴメ)
カルシウム 9.1mg 48.6mg 7.8mg 1.0mg 14.7mg 117.5mg     14.5mg
マグネシウム 2.0mg 2.4mg 0.6mg 0.3mg       22.5mg
ナトリウム 0.7mg    0.9mg 0.5mg    0.9mg 0.9mg 45.5mg  
サルフェート 10.5mg 118.7mg 10.0mg       3.3mg            
カリウム 0.5mg 0.3mg 0.1mg 0.6mg                195.0mg
pH  値 7.5 7.3 7.3 7.0 6.0              

 

 



 

矯正歯科=歯列矯正についてもっと知りたい方は : http://dentofaco.jp

矯正歯科=歯列矯正のメール無料相談 : kamakura@dentofaco.jp

セコンドオピニオン乃至来院相談 : call : 0467-22-6702
 

矯正歯科 : 鎌倉 dentfaco 山本歯科・矯正
カマクラデントフェイシャルオーソピディクス
鎌倉市小町1-5-21森ビル3F
call : 0467-22-6702
E-mail : kamakura@dentofaco.jp
URL : http://dentofaco.jp
院長:歯科矯正医 山本一宏
日本矯正歯科協会(JIO)正会員
日本歯科矯正専門医認定機構(JBO)認定矯正歯科医
日本矯正歯科学会認定医
日本成人矯正歯科学会認定医
American Dental Association,
American Association of Orthodontists &
World Federation of Orthodontists, Member


 



にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村