43-12)-9-4) 矯正歯科=歯列矯正医 鎌倉 dentofaco が独自に取り組んでいる諸問題

理想的な歯ならびと噛み合わせの安定性の確立のために当院が取り組んでいる方法

シリーズでお伝えしている
セファロにかんするテーマのうち
矯正歯科=歯列矯正治療における
抜歯・非抜歯の診断の判定

・・・この記事を最後に
次のテーマに移行してゆこうと存じます

矯正歯科 鎌倉 dentofaco
院長の山本一宏

これまで数多の師匠にめぐまれ
枚挙に遑がないほどなのですが

今回の記事のテーマを
日本に持ち帰ったのは
2番目の師匠で
現在インディアナ大学教授の要職にある
出口敏雄先生

当時のインディアン大主任教授
チャールズ・バーストンが提唱した
バイオメカニクスと同時に
日本に持ち帰られました

セファロ分析で 
L1 とは下アゴの一番前の歯をさします

N = Nasion はおでこの骨と鼻の骨の継ぎ目

B点は歯に影響を受ける事が少ない下アゴの基底部の点

下アゴの一番前の歯の切縁から
N-B line = N点とB点を結んだ線
までの直線距離が 4mm が理想です

 

 


上の症例では
初診時
下の歯列はきれいに並んでいるのですが
L1 - NB 4mm が 16.5mm もあります

この場合あきらかに抜歯以外の診断は誤診となります

セファロ分析の結果からの治療方針の立案こそが
矯正歯科治療後の顔の美醜におおきく影響する事を知ってください

抜歯して矯正歯科=歯列矯正治療する
技術を持ち合わせていない
GP= 一般歯科医が
いわば患者の心象に迎合するかたちでおこなわれている
非抜歯しかしない矯正歯科=歯列矯正治療
治癒率は10~20% といわれます

歯のかみ合わせの重要性について
「オーラルケアの先にあるもの」
として日々の臨床に取り組んでいる
矯正歯科 鎌倉 dentofaco

専門職の介入が必要な本格矯正には
矯正歯科医を受診してください

今年こそ
矯正歯科=歯列矯正治療をはじめたいと
迷われている方
予防歯科
カミアワセと
矯正歯科・歯列矯正治療
は矯正歯科医を受診してください

読者の皆さま歯を大切に・・・

 

 

 

 
 
 
 

矯正歯科=歯列矯正についてもっと知りたい方は : http://dentofaco.jp

矯正歯科=歯列矯正のメール無料相談 : kamakura@dentofaco.jp

セコンドオピニオン乃至来院相談 : call : 0467-22-6702
 

矯正歯科 : 鎌倉 dentfaco 山本歯科・矯正
カマクラデントフェイシャルオーソピディクス
鎌倉市小町1-5-21森ビル3F
call : 0467-22-6702
E-mail : kamakura@dentofaco.jp
URL : http://dentofaco.jp
院長:歯科矯正医 山本一宏
日本矯正歯科協会(JIO)正会員
日本歯科矯正専門医認定機構(JBO)認定矯正歯科医
日本矯正歯科学会認定医
日本成人矯正歯科学会認定医
American Dental Association,
American Association of Orthodontists &
World Federation of Orthodontists, Member

 

 


にほんブログ村


にほんブログ村