理想的な歯ならびと 噛み合わせの安定性の確立のために 当院が取り組んでいる方法
42- 13) 咬合にまつわる諸問題 13)
かみ合わせの重要性について
「オーラルケアの先にあるもの」
・・・として特集の第十三回目です
むかしむかし
おじいちゃまの歯医者さんにいって
ムシ歯を治してもらって
「先生 ちょっと高いんじゃないかって思うんですけど(^^:!)v・・・」
・・・っていうと
「そんなもんね!噛んでればなれちゃうんだよ!!!」
・・・なんて
怒られちゃったりしたものです
「応力は単位面積あたりに反比例します」
1cm四方の面積に1kgの力がかかったとします
同じ力が 1mm四方の面積にかかるとすると
反比例して
10Kg の力がかかり
その同じ力が 10ミクロン四方の面積にかかったとすると
やはり反比例して
100Kg の力がかかってしまうことになります
団扇で扇ぐのと
わたしたちが歯をシュッとやる
エアシリンジの風の強さを比較すればわかります
また
スケートリンクでひっくりかえっても
恥ずかしいけれどあまり痛くないのは
リンクの氷の上のたくさんの面積に応力が分散してゆくからです
実は
高い詰め物をしたおじいちゃんの歯医者さんの所為で
どれだけ多くの人たちが
頭痛・肩こり・腰痛・膝の痛みを煩うことになったことでしょうか?
昨今の
心あるデンティストたちが
「力のマネージメント」にこだわる背景には
こんな理論があったのです
カミアワセの専門家
矯正歯科医を受診されれば大丈夫です
矯正歯科=歯列矯正についてもっと知りたい方は : http://dentofaco.jp
矯正歯科=歯列矯正のメール無料相談 : kamakura@dentofaco.jp
セコンドオピニオン乃至来院相談 : call : 0467-22-6702
矯正歯科 : 鎌倉 dentfaco 山本歯科・矯正
カマクラデントフェイシャルオーソピディクス
鎌倉市小町1-5-21森ビル3F
call : 0467-22-6702
E-mail : kamakura@dentofaco.jp
URL : http://dentofaco.jp
院長:歯科矯正医 山本一宏
日本矯正歯科協会(JIO)正会員
日本歯科矯正専門医認定機構(JBO)認定矯正歯科医
日本矯正歯科学会認定医
日本成人矯正歯科学会認定医
American Dental Association,
American Association of Orthodontists &
World Federation of Orthodontists, Member